非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Officeライセンス内で利用可能な自動化ツール
iPaaSで利用
良いポイント
PowerAutomateのいいところはOffice365(MS365)のライセンス内で利用する事ができ、
MSアプリケーションとの親和性がとても高いところにあります。
例えばFormsで作成したアンケートに書き込みがあった際にTeamsの該当チャネルに投稿したり、
メーリングリスト宛にメールを送信する、と言った処理を組み込むことが可能です。
またこれらの処理はコードを自分で書く必要が無く、オブジェクトを配置して
どこのステータスをどう連携するかをWeb上でぽちぽちするだけで設定ができ、
よく使われている処理などはテンプレートとして配布されているため、
こういった経験が無い方にも入りやすいつーるとなっています。
改善してほしいポイント
フローが正しく構築されていても元となるネタが上がってこないと動かないのに、
このフローはxx日間起動していません!といったエラーが出るのが煩わしいです。
正直心臓にもあまり良くないのでこの部分は解消して頂きたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員からの要望事項をFormsを用いて作成する様役員から指示があり、
従来のメールでの受付とは違う運用をしなければいけなかったところ
PowerAutomateに出会う事ができ、仕事を全うする事ができました。
検討者へお勧めするポイント
まずはおすすめテンプレートを用いて導入を開始してみて、気に入った・もしくは流れがつかめたら
自分でフローを組んでみるなどそういった対応をお勧めします。