非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
絶対の安心感が得られる
オフィススイートで利用
良いポイント
誰でもが開ける、最低限の編集操作ができる、というのはビジネス上の必須要件だと思う。
各社のMS-Office互換ソフトはあるが、それも絶対のMSのこのソフトありきなので、PCを使用する上では是非ライセンスしておくべきアプリケーションだ。
改善してほしいポイント
機能面での不満はない。
ただ、MS-Officeで基本的な技術習得をした世代からすると、最近の義務教育現場へのchromeBookとGoogleWorkspace利用の浸透は少し戸惑う感がある。
ビジネスの現場でもMSを基本とする世代とGoogleを基本とする世代の技術的な混乱が生じている様にも思える。
二重の技術習得も負担なので、将来は更にGoogleWorkspaceの浸透が進むのではないか。
MS系で一通りの作業環境を準備するにはEducationランセンスを導入するにしてもそれなりのコストがかかるが、Googleのようなオフィスアプリケーションのライセンスに依存しないモデルの展開をもっと進めて、基本インフラアプリケーションとしてのポジションを強化してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MSアカウントのOneDriveやOffice-Onlineと連携することで、緊急に自宅や出先で最新のデータの参照や編集が行えるようになり、データの持ち出し準備や急いで送信依頼をするということが無くなった。
何より、Web上で作業完結できることでセキュリティ面では大きなメリットが得られた。