非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
今更紹介するまでもないOffice製品のトップブランド
オフィススイートで利用
良いポイント
Officeといえばこれというくらい業務で利用するソフトのトップブランドと言えるでしょう。
文書作成のワード、表計算のエクセル、プレゼンテーションツールのパワーポイント、
主にはこのあたりかと思いますが、私はProに同梱のデータベースソフトのAccessでのツール作成を
よくやってました。
いずれのソフトもとてもよくできており、且つ今やWindowsに限らずAppleOSやchromeなどでも
使えるため、プラットホームを選ばずに作成したデータや資料を確認編集できるのが
非常に大きな利点だと思っています。
以前にエクセルのレビューで書きましたが、私的には資料作成はエクセル、ツール作成はエクセルかAccess
と言った使い方で統一していますが、個々に使いやすいツールで便利に使うのが一番と思いますが、
そのための選択肢が一通りそろった便利なソフト群だと思います。
改善してほしいポイント
いずれのソフトもそうですが、バージョンアップをすると微妙な変更点が入り、
下位互換がうまくいかないケースがあります。
修正パッチで修正されていきますが、それまでの間が意外に困ります。
ちなみに最近では、オンライン画像の挿入ができなくなり、社内の方から問合せをいただきましたが、
こちらでは如何ともしがたく、且つマイクロソフトも公式に障害を認めていなかった為、
とりあえず代替え案を提示して修正されるのを待っていました。(2022年10月末頃に修正されたようです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windows95以来社内の業務の標準ソフトとして、業務に利用するパソコンには
MicrosoftOfficeを入れております。
ですので、あらゆる資料の作成はほぼこちらで行っています。
検討者へお勧めするポイント
色々なOfficeソフトがありますが、スタンドアロンでもオンラインでも、いずれにしてもMicrosoftOfficeは
使いやすく且つ色々なOfficeソフトとの互換もあり便利だと思います。
但し、やはりライセンス費用が少し高めなので、費用対効果は考えた方が良いかと思います。