非公開ユーザー
日本HP|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
Outlookの機能が前世紀的
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Excel, Wordなどを含めてほとんどの企業で使用されているためファイルの交換で問題が起きない点は安心できる。
長年、マイクロソフトが改良を重ねてくれたおかげで多少複雑になってはいるが、仕事をする上では十分な機能が備わっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にOutlookについて改善してほしい。
- 後で対応しようとメールを最小化しているときに、誤ってOutlookを終了してしまうと再起動後にそのメールが閉じられてしまっている。後々そのメールを探すのが困難となる。
- 右上のバツ印を一回押しただけでOutlookが終了してしまう。(再確認のウインドウが出てこないまま終了される。誤って押すと終了される。)
- 各メールがTo Doと連携していないため、後で対応したいメール、いずれ対応しなければならないメールを優先順位ごとに一箇所にまとめておけない。フラッグを立てることもできるが、優先順位が貧弱なためにフラッグフォルダー内で混沌としてしまう。
- 件名でスレッドをかけているが、件名に余計な文字を追加してくる人のメールが別スレッドに別れてしまう。例えば【お願いします】という文字を頭につけてくるメールは別スレッドとなり、過去とのメールの連携が切れる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Outlook以外のOfficeは生産性に非常に役立っている。
Outlookもコミュニケーションを取る上では役になっているがまだまだ改善の余地がある。