土橋 礼子
シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ビジネスの現場に欠かせないソフト。
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ほとんどのオフィスで、日常的に使われているMicrosoft Office。ワード、エクセル、パワーポイントなど、代表的なその3つのソフトは、文書作成、表計算、プレゼン資料作成に力を発揮してくれます。これら3つのソフトの使い方をマスターしているという証の「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の資格を持っていますが、やはり3つ使いこなして初めて価値が出ると感じています。もはやビジネスマンとしてこれらを使って書類作成をするのが当たり前の時代ですので、互換ソフトもありますが「基本のMicrosoft Ofiiceからまずは使ってみる」というのが一番おすすめです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やはりライセンス料が高いので、複数台のパソコンをオフィスに導入する際には、コストがネックになってきます。あと、バージョンが違うと、メニューや機能がガラリと変わり、その都度覚えなくてはいけないことがでてきます。なので、バージョンアップする度に勉強の時間が必要なのと、苦手意識をどう克服するかがネックになると思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・取引先のオフィスのほとんどに「Microsoft office」が使われているので、レイアウトくずれや文字化けなどを気にせず、メール添付などで書類送付ができる。(ファックスで送る、PDFで送るというときよりも、コミュニケーション速度がアップした)
・オフィス系ソフトはいろいろ使っていますが、やはり使いなれたツールが一番なので、サクッとプレゼン資料が作れたりするのはありがたい。テンプレートが充実しているので、時間をかけずに見栄えがする書類が作れます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
まだ何もオフィス系のソフトを入れていないという場合は、まずは基本のMicrosoft Officeから試してみてください。ガイドブックやマミュアル、操作方法の本がたくさん出ていますので、すぐに使いこなせると思います。また、これに特化したスクールもありますので、新人教育などに時間をかけずに外部スクールでマスターしてもらうという方法もあります。