松永 剛士
ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
事実上の標準アプリなので使わざるを得ないが、不満も多い
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
どの企業でも導入されているので互換性を気にしなくて良いのは昔と比べると大きなメリット。
ビジネス上で必要なアプリケーションが一通りそろっているのも評価。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「不要なお節介」は使用していてイライラすること多い。
Excelの入力補助などは基本的にオフにしている。
Wordの謎の書式変更など、「なぜそれが起きているか」が分からないときもありそのような場合は非常にストレスを感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昔との比較になるが、ドキュメント、表計算ソフトで他社製品も競合として市場に合った時期、どのフォーマットで渡すかなどを逐一考えなければならなかった。現在上記がほぼMS Officeになっていることで余計な考え事が減った。
また、自分がビジネスに携わる際にはすでに存在しているためありがたみ感じる事少ないが、Excel、Accessによる業務負荷低減の恩恵は非常に大きいと考えている。
続きを開く