非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
使いやすさとコスト
良いポイント
委託先への自社環境の提供をしたく、実証環境として構築しました。
良いポイント
・接続元の環境の考慮不要
リモートデスクトップでMVDIに接続しても、接続元環境に負荷がかからず、スペックもあまり必要としないため、接続元の環境をあまり考慮しなくてもよいので、導入してもらいやすい
・操作性
画面操作が通常のWindowsPCのようでストレスなく使用できる
改善してほしいポイント
改善してほしいポイント
・OSがServerベースのため、インストール可能なソフトウェアに制限があるところ
・開発作業をおこなうため、MVDI側の1台当たりのスペックを高くすると、コストが結構かかるところ
・利用方法をあらかじめ制限しないと想定していた月額コストより超過してしまうところ(運用ルールでカバーしなければならない)
・Officeアプリケーションを使用する場合は、VLSCのライセンスは使用できず、Microsoft365 E3以上が必要なところ
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ実証環境ですので、貢献やメリットは出ておりません。
導入時は開発作業のリモートワーク推進と考えておりましたが、コストがかかりすぎるため、利用は断念いたしました。
営業など外出して顧客対応をする業務では、自社の環境をどこでもセキュアに使用可能なため、テレワークとは別に、状況が落ち着きましたら、今後はこちらでMVDIを使用していこうと検討しております。
検討者へお勧めするポイント
操作性とコストを考慮して導入するのであればお勧めいたします。