Azure Virtual Desktopの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるAzure Virtual Desktop紹介

Azure Virtual Desktopとは、日本マイクロソフト株式会社が提供しているVDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.6となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

Azure Virtual Desktopの満足度、評価について

Azure Virtual DesktopのITreviewユーザーの満足度は現在3.6となっており、同じVDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.6 3.8 3.5 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.6 3.9 3.0 3.4 4.3 3.8

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Azure Virtual Desktopの機能一覧

Azure Virtual Desktopは、VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • マスターイメージの作成と管理

    仮想デスクトップを作成する元となるデスクトップのスナップショットイメージを、OSのみならずアプリケーションや設定などを含めた状態で作成する

  • 仮想デスクトップの作成

    それぞれの仮想デスクトップを完全に独立した形で作成するフルクローン方式や、OSなどの共通部分を共有するリンククローン方式で仮想デスクトップを作成できる

  • 仮想デスクトップの割り当て

    ユーザーごとにそれぞれ固有の仮想デスクトップを割り当てる「専用割当方式」や、ログインした際に空いている仮想デスクトップを利用し割り当てる「流動割り当て方式」により、仮想デスクトップの割り当てが実現できる

  • リソースの割り当て

    CPUとメモリ、ディスクのリソースについて、想定される負荷に応じてサイジングを行い、リソース設定を施せる

  • GPU仮想化

    GPUリソースを提供し、CADなどGPUを多用するソフトウェアをVDI環境下でも利用できるようにする

  • モバイルデバイスへの仮想デスクトップ提供

    スマートフォンやタブレットにおいても、画面サイズに最適化した画面表示や、操作性を損なわない仮想デスクトップを提供する

  • 接続リース機能

    過去の接続履歴を管理サーバに保持し、万が一障害が発生してもユーザーが直近に利用していたデスクトップ環境を再現できる

Azure Virtual Desktopを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Azure Virtual Desktopを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    WindowsServer+RemoteDesktop

    VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    WindowsServer+RemoteDesktopというような感じ、というよりWindowsServerに付属の機能です。
    特に100台規模のクライアントPCが存在して管理していく場合、WindowsアップデートやOSの破損のメンテナンスなど大問題です。
    この場合、クライアントは最低限の固定イメージのOSとしてしまい、シンクライアント運用にするのが正解でその運用に向いています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Windowsデスクトップを仮想環境に

    VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    いわゆるVDIです。センターのホスト環境に仮想化されたデスクトップOSのイメージをおいておき、そこにシンクライアントがリモートで接続することで、デスクトップPCのように使用することができるツールです。VDIは今ほど通信環境がリッチでない時代でもそれなりに安定してシンクライアントの環境が提供されていたことがメリットかなと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リモートデスクトップ環境をメンバに配布

    VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    手元に高いスペックのPCがなくても、会社のサーバなどに導入すればクライアント経由で簡単に高性能のPCを利用できる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!