非公開ユーザー
その他製造業|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
一番有名な文書作成ソフト
文書作成で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・もっとも普及している
・高機能
その理由
・どこもワードを使っているので、トラブルが少ない。PDFと行ったり来たりしやすい。また使い方を検索した時に沢山ヒットする。
・Excelと連携させて差し込み印刷ができたり、ヘッダー・フッターや、書式の設定など高機能。またVBAも使える。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・オフィスのバージョンを更新した時に、文書の表示がずれることがある。
・差し込み印刷で使う関数が分かりづらい
その理由
・オフィスの2013→2016→2019の更新を社内で担当したが、文書の表示がずれることがある。デフォルトのフォントが変更されたせいらしいが、非常に迷惑なのでやめてほしい。特に社内で一斉に更新できるわけではないので、面倒極まりない。
・同じMSの製品なんだしExcelで使う関数をそのまま使えたらずっと楽なのでそうして欲しい。IF関数の使い方が違ったり、VLOOKUPが使えなかったり(考え方を変えれば似たようなことはできるが)、困惑する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・同じ文書を繰り返し書く必要がなくなった。
・文書の印刷し間違いや、管理するファイルを減らせた。
・社外へ出す文書のフォーマットを統一できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・送り状など、書式が全て決まっており、顧客名や住所、製品名や数量だけを書き換えるようなものを差し込み印刷機能を使ったおかげで、管理するファイルの数を劇的に減らせたばかりでなく、入力ミスの可能性を無くせた。
・社外へ出す文書のフォントや色などの指定をし、統一感を持たせられるようになった。
検討者へお勧めするポイント
類似品で解決しない問題があるのなら、ためしてみる価値は大きい