非公開ユーザー
一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
文書作成の定番ソフトウェア
文書作成で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・文書に必要なインデント(段落処理)や目次機能があり体裁管理に有利
・ヘッダーやフッターを上手に利用することで文書の可能性が広がる
・校閲機能でいつだれがどこを編集したかがわかる
その理由
・追加仕様などで文書を追加したいときに、体裁管理機能を使うことで時間をかけず統一された文書作成が可能
・ヘッダーに文書枠や図を使うことで個性のある文書を作成することができ、図面管理などにも使える
・1つの文書を数人で維持するとき更新箇所や内容が把握できるため、もめごとが起こりにくい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・UIが直感的にかけている。旧態依然の機能配分やアイコン。
・エクセルやパワーポイントの書式そのままに表示する機能。
その理由
・ある程度のことはWEB上で調べればわかるが、どこになにがあるか把握するのが難しく、
直感的な編集が難しく感じるときがある。
・エクセルやパワーポイントから図や表を持ってくるとアスペ比が再現できずきれいにまとめられないときがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・契約文書の作成
・図面/仕様書、社外論文等の作成・維持
課題に貢献した機能・ポイント
・図のフォーマットが子細に指定される場合のある文書作成でも、Wordであれば対応できた。
(フォントサイズやインデント、フォント、ヘッダー/フッターの記載)
・ヘッダー/フッターを使いこなすことで繰り返し記載する必要がなくなる。
検討者へお勧めするポイント
文書作成においては客先の要求がある場合があり(契約文書や提出文書)、細かい指定が必要であるが、
Wordであればほとんどの要求に簡単に対応できるはず。
また過去のバージョンとの互換性もあるので、他社との文書のやりとりでワードが使われる場合も
確認作業が簡単。