非公開ユーザー
官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ほぼ全ての企業のインフラと化したテキストエディタ
文書作成で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・テキストエディタとしての基本的な性能は全て備えており、やりたいことは調べさえすれば何でもできる。Excelとの連携も同じマイクロソフト製品ということもあって容易。マクロも利用可能なので、Excelの分析結果を自動でWordに貼り付けたりすることも可能。
・最も普及しているテキストエディタであるので、大抵のトラブルはグーグルで検索すれば解決する。
・フォントが多数あり、自分好みのフォントにすることができる。デフォルトのMS明朝やMSゴシックだけではなく、メイリオなど見た目が非常に美しいフォントも使うことができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機能が多すぎるゆえに仕方ない部分もあるが、ユーザインタフェースには改善の余地があると思う。目的の機能が直感的に見つけづらく、いちいちグーグル検索をしなければならないことがある。最近だと、段組みの変更や、一行あたりの文字数、ページあたりの行数変更などがわからず困った。最終的には検索により解決したが、もう少し工夫がほしい。
・日本語のみだと思うが、バグがある。例えば、最後の空白ページを削除できないバグが有る。こちらもネットで検索すれば解決策が見つかるが、かなり面倒であり、バックスペース一発で空白ページがちゃんと削除できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・当社では法令関係の業務を除けば基本的にマイクロソフトワードが用いられており、ある種のインフラとなっている。組織で共通のソフトウェアを使うことで情報共有や編集が容易になり生産性向上に役立っている。
・Teamsとの連携も優秀で、Teams上でワードを共同で編集することができる。複数人が同時に編集しても衝突しないよう工夫が図られており、数十人程度のメンバーが一斉に編集する場合などに大変役立っている。
検討者へお勧めするポイント
全ての企業でインフラとなっているので、導入しないという選択肢はないと思います。