非公開ユーザー
官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
地方公務員でも使われてます
文書作成で利用
良いポイント
一部の地方公共団体では未だに一太郎を使っている
ところがあり、送受信出来てもファイルを開けない
というトラブルが多発。ただし、数年で担当がかわる
のが当たり前の地方公務員では前任者が作成した一太郎
のファイルの編集などに戸惑うことがあるが、ワードではさすがにそんなこともなく、住民とのやり取りにも
使われてます。
当たり前ですが、一部の人ではなく、ひろく大多数の人が使っているってのは非常に大切だと感じます。
改善してほしいポイント
やはり、数年でバージョンが更新されると、ちょっとした機能を使いたくてもやり方が変わってる、ネットで検索しても古いバージョンのやり方しか載ってない、ということがしばしばあること。
バージョン毎の詳しい説明書があると便利
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
住民からの各種申請対応、市町村からの補助金申請対応に加え、日常業務でメールなどに添付するなどで日々使用しております。 一太郎のような一部ユーザーのみが使っているものではなく、汎用性が高いので、分
からない場合にすぐに周りに聞ける、ネットで確認ができるのもいいですね。
また、しばしば作った文章などを変更しますが、変更した文章への住民や地方自治体
担当からの問い合わせ時に、変更履歴を駆使することでどの時点の文章についての問
い合わせであるかということを明確にしかも簡単な操作で確認できることは、普段は
何気なく当たり前のように使っておりますが、こうして文章にしてみると相当助けら
れたなあと思わざるを得ませんね。そしてこの辺の操作方法も万が一、あれ、どうや
るんだっけ?というようなときにも周りに聞いたりネットで確認することも容易なの
も助かります。
検討者へお勧めするポイント
やはり、ユニバーサルに世界中で使われているのは便利ですね