非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
見出しを制する者はMSWordを制する
文書作成で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・見出し機能が充実
・ヘッダー/フッターの設定操作がシンプル
・目次や相互参照の埋め込み操作が分かりやすい
・PDF化が無償、しかもしおり付き
その理由
・見出し機能には、「フォント」「段落」「インデント」「最初の行の字下げ」等々、細かく設定できるので意のままの文書フォーマットが作成できる。
・現在のドキュメントを表示したままヘッダー/フッターの設定が可能なので、全体のレイアウトを意識しながらヘッダー/フッターを設定できる。
・目次の作成はワンクリックで、相互参照についてもプルダウンから参照先を選択でき、誰でも簡単に使えるように考えられたUIとなっている。
・目次や相互参照を維持したままPDFへの変換が簡単に、しかも無料でできるのは大変ありがたく、コスト削減に貢献している。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・相互参照のリンク切れに気づけない
その理由
・相互参照の参照先を失った場合、相互参照を埋め込んだ箇所にはエラー表示されているが、そのエラー表示を見落とすことが多い。文書全体で相互参照チェックができ、エラー箇所にジャンプできる機能が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・見出し機能により文書作成作業効率アップ
課題に貢献した機能・ポイント
・見出し機能をフルに使うことで自動的に奇麗に章立てされるので、手間をかけずに文書全体の体裁が良くなる。
検討者へお勧めするポイント
見出し機能を活用すれば楽に体裁のよい文書作成ができる