非公開ユーザー
株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
非ネット環境での文書作成はコレ一択
文書作成で利用
良いポイント
Google ドキュメントと違い、やはりオフライン環境でも資料や議事録作成等ができるのはMicrosoft Wordです。
そのため、PCのスペックにも勿論よりますが、自身の文字打ち(タイプ)スピードに、問題なく追いついてくれて、ストレスなく文章の作成ができる点です。
またさらに機能として良い点は、主に以下をあげさせていただきます。
・日本語の"てにをは"間違いを教えてくれる
・コメント機能にスレッド立てができるため、契約書等において確認スべき箇所に関してデータ上で確認、意見の言い合い(討論)ができる
・校閲機能により、誰がいつ何の変更をしたのかがしっかりと把握できる
改善してほしいポイント
段落機能があるため、中点(なかぐろ)や、①②などをうつだけで、自動的に段落機能がONになります。
ただそれゆえに、段落として番号を記入したいわけではないのに勝手についてしまい毎回削除したり、
変に行の頭にスペースが勝手に入って、文書の頭が微妙にずれて揃わず気持ち悪くしまったり…
という手間な作業が発生してしまう点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部内の議事録や簡単な文書データ作成に関してはGoogleドキュメントを会社ではメインで使用しております。
ただオフライン環境で作業するときもたまにあるため、オフライン環境ではMicrosoft Wordで作成して、オンライン環境時にGoogleドキュメントにアップ(自動で変換)するといった、ネット環境を問わずとも作業できる点でがメリットです。
また契約書等は全てMicrosoft Wordを使用しているため、自社の法務部門と、他社の法務部門のやりとりにおいて、コメント機能や校閲(変更履歴)機能を活用しながら、データ上で協議しあい、徐々に完成させていくといったメリットがあると思います。