非公開ユーザー
大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
業務における文書作成アプリの標準モデル
文書作成で利用
良いポイント
平成初期に一太郎からMicrosoft Word に移行して以降、現在まで継続して業務の文書作成に活用している。古い文書も問題なく読み込める点は評価できる。会議資料の作成はMicrosoft Wordで作成することを継続している。又、職場での総務系・庶務系の様式を会議同様にMicrosoft Wordで作成している。人間の感覚的なアイディアを様式として具現化することに秀でたアプリである。
改善してほしいポイント
文書作成の際、様々なフォントを活用するときにたまに標準設定にないときがある。また、半角・全角の調整により行間の文字のならびを思い通りに整えることができないときがある。また、総務系・庶務系の提出書類の様式として活用しているものの、人間の感覚的なアイディアをいとも簡単に具現化するため、所定の様式をユーザー側が崩してしまうことが多々ある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
総務・庶務系の所定の様式の新規作成や法改正対応のための様式の変更・更新等が一定の作業で完了することができる。
続きを開く