非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
文章作成の定番
文書作成で利用
良いポイント
現在サブスク(365)の契約で利用させて頂いておりますが、文章作成の定番商品になってきている事もあり、オフィシャルサイトはもちろんですが、テンプレートが色々なサイトで準備されている為、一から文章作成することがほぼなくなりました。おかげ様で、テンプレートの一部を自社向けに変えて使っている文章が多数あります。
改善してほしいポイント
word自体はoffice2003のパッケージ時代から利用させて頂いておりますが、バージョンが変わる事にリボンの配置や使い方が変わっていて利用し初めには戸惑う事が多いです。現在で行くとサブスクになってアプリでもブラウザでも使えますが、ブラウザに慣れていないせいか、出先のパソコンとかで365にログインしてブラウザ版を扱う際には少し戸惑う事があります。アプリ版とブラウザ版の統一性があがると更に使いやすくなるかと思いますので、是非改善点として取り上げてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社の決まったフォーマットになっている社内文章は、もともとWORDを利用して作成したものが多いです。PDFへの保存も出来る事から、印刷して手書きするような書面も、原本はWORDで作られている事が大半です。入社してくる社員もWORDなら使えますという人も増えてきているので、今後も利用していきたいです。が、年々サブスクの利用料が上がってきているのが、気になります。ユーザー数も100を超える契約をしているので、ボリュームディスカウント等も考慮頂けると尚良いかと思います。
検討者へお勧めするポイント
文章作成ソフトの定番で、多数のテンプレートが準備されています。
一から文章を作成する手間が省けて、作業効率化につながります。