非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
Googledocumentとの比較
文書作成で利用
良いポイント
良いポイントとしては、基本的な文書管理ツールとして非常に一般的な機能を備えている点であり、UIにも特に問題はない。
一方で自動保存が自動でないことが少々使いにくいポイントであり、メモ程度に記載したものが充電切れで消えてしまうなどの問題が生じている。
改善してほしいポイント
テーマごとに文書をまとめる機能が欲しい。
Googledocumentであれば小項目として目次を設定し、そのページに即座に異動が可能であることからその機能の実装が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
文書を保存する際や、基本的な議事録の作成など、日常的な仕様において発言を文字に起こす動作としてメリットがあるが、特にその機能でほかのアプリと差分は感じられない。
検討者へお勧めするポイント
一般的に企業に勤める上で身近で用いられているツールであることから習熟が求められる。
そのため、早いうちに触れておくことが必要。
続きを開く