非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
文章作成ソフトの代表格。Excel同様、無くてはならない。
文書作成で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UIが分かりやすいところです。ただ、文章を書くだけではなく、企業として書類を作成する場合は、見出しはゴシックにしたり、インデントや右寄せ、均等割りなど、見た目の体裁を整える必要があります。
私の世代は一太郎などを使ったことがないので、比較できませんが、一番ビジネスライクに使いやすいのがWordだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないです。実は以外と使いこなせていない機能がたくさんありますが、UIはよくできていて、使っていれば、すぐにある程度使いこなせるようになります。
ペーパーレス化が進んでいく中で、デジタライゼーションから、DXに移行していく中で、どのような課題解決が、今後Wordに求められてくるのか未知数ですが、現時点ではまだまだ手放せないソフトです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
課題解決というほどではありませんが、稟議書を作成したり、社内への通知文を作成したりするのにWordで文章を作成します。そのまま、簡単にPDF化もできるのが便利です。(取引先やグループウェアで配信するとき等は、PDFで送付しますので。)
よくよく考えると、DXの一歩手前にある現況においては、上記のような機能は当たり前と思っていましたが、十分に仕事に活かせていますね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
単体での販売もありますが、普通はパッケージで購入されると思います。
個人の場合は、パッケージ購入でもいいと思いますが、企業はサブスクリプションをお勧めします。ヴァージョン管理などもそうですが、業務の効率化を考えれば、Office365は大変、使い勝手が良いからです。