非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
文章加工ソフトの定番ですが、おせっかいすぎる感あり!
文書作成で利用
良いポイント
ドキュメント編集・加工ソフトとして、あまりにもよく知られています。
基本的な機能はほぼ搭載されている安心感があります。
新しく文書を作成するときに、まっさらなテンプレートを選択することもできますし、様々な利用シーンを想定されたテンプレートが十分すぎるぐらい用意されていますので、ものぐさなタイプでも助かります。
改善してほしいポイント
あまりにも便利すぎる Wordですが、改行時に箇条書きの「・」や「1,2,3…」と数字が付くような自動整形(これをオートコレクションと呼びます)が少々わずらわしく感じることがあります。
初期設定では、これが「有効」となっています。初期値は、「無効」のほうが都合が良いと思う人は多いと思います。
至れり尽くせりな機能ですが、思考の速度を止めて修飾に気を遣わせるおせっかいな機能とも言えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
文章をメインとして表現するようなシーンでは、有効なソフトです。
ビジネスではもちろんのこと、プライベートな手紙や町内会の回覧など、本当にいろいろな場面で利用できます。
グラフィカルなチャートや写真をふんだんに使用した文章は、PowerPoint。数字やグラフを多用した文章は、Excel。そして、文字を多く使用した文章は Wordと使い分けています。
特に、個人的には「報告書」を作り際は、ほとんど Wordを利用しています。
テンプレートを使って、文章の骨格に必要な文章を肉付けしていくだけで、見た目が立派な報告書が出来上がります。
(内容が立派になるかは、文章作成者の力量次第です。)
検討者へお勧めするポイント
他の文章作成ソフトよりも多機能・高機能です。