非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
文書作成の定番。安心して利用できます。
文書作成で利用
良いポイント
業務で利用する文書作成ソフトのシェアNo1。基本的な作業をしている限り、そもそも利用に当たって困ることは少ないですが、仮に何か少し工夫すること(例えば、差し込み印刷など)をしようとしても、周りの人に聞いたり、ネットで調べれば方法がすぐにわかります。シェアが多いからこその安心感があります。
改善してほしいポイント
多分みんなが思っていると思いますが、一番イライラするのは、インデントが勝手に調整されるということです。作成する文書のルール上、1文字空きなど、厳密に決められたルールで作成しないといけないものが稀に発生するのですが、インデントを文字で設定していたとしても、なぜか微妙に修正されます。今時、そういう細かな点を気にする職場が悪いとは思いますが、見た目も良くないので、何とかならないかなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
長い文章を作成する際に便利なのが、スタイル設定、相互参照です。特に長い文章だと、読みやすさ、見やすさの観点からから、段落ごとに番号を振っていく必要がありますが、これを結構手作業でしている人が多いように思います。それほど長くない文章であればそんなに問題ないのですが、A4で3枚以上になると、かなり面倒ですし、校正で文章を入れ替えるとなると、相互に参照していた番号が変わって、正しい番号への置き換え漏れが発生したりします。これをスタイル設定や相互参照の機能を使うことで、自動的に段落の振り直し、文字フォントの変更などがボタン一つでできるようになります。これまで要していた番号振りの単縦作業がゼロになるのは非常にありがたいです。