miiveの評判・口コミ 全58件

time

miiveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
miiveのピックアップレビュー
毛塚 友浩

毛塚 友浩

株式会社Fiocco|医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業の色に合わせた100通りの使い方が出来る福利厚生システム

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

大企業がよく採用する保養施設の利用のような福利厚生とは違い、近所のコンビニでも気軽に使える福利厚生がmiiveです。miiveの一番の良さは汎用性の高さだと思います。企業の規模や目的によって同じシステムを導入しても使い方は様々です。他の福利厚生システムでは企業ごとに色を作ることは決してできないと思いますがmiiveは違います。社内のコミュニケーションツールとして使うも良し。地域への還元目的に使うも良し。社員のモチベーションアップに使うも良し。とにかく色々な目的で使用することが可能です。更に利用店舗を会社側で選べることもポイントです。この辺りが企業の色を出せるポイントになっていると思います。バジェット毎に利用店舗を選択できるので幅広い用途に活用することが可能となります。社員に付与するポイントを採用した企業で決められる点も小規模から大企業まで採用企業を選ばないmiiveの良い所です。

改善してほしいポイント

miiveの改善点を上げるのであれば認知度の向上と決済システムの選択種の拡大です。現在Visa加盟店での使用が可能となっていますが地方ではクレジットサービスが利用できない所がまだ多く存在しています。そのためmiiveを利用したい店舗で利用できないジレンマが発生しています。合わせてmiiveの認知度があまり高くない点です。サービスを知人に説明すると興味を持って頂ける方が非常に多いですがまだまだ知られていないサービスであることが現状です。利用企業が増えて、miive利用可能店舗が増えればより良いサービスになると思っております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では会社での企業としての地域貢献について一番貢献しました。地域インフラの中核として事業を行っているがなかなか地域還元ができていないことが企業としての悩みでした。しかしmiiveを導入したことで地域に企業として貢献できるようになりました。また弊社所属の社員がmiiveを利用することで自分たちが地域還元の役割を担っているという意識を持つことができるようになりました。また社員との会話のネタにもなっています。社員交流への貢献度も高いです。「最近新しいケーキ屋さんを見つけたのでmiiveの利用店舗に登録してもらえませんか?」とかmiiveを通して社員と交流する機会が増えました。

閉じる
miiveカスタマーサクセスチーム

miiveカスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社miive|

日頃より「miive」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 貴重なご意見をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。 弊社内でも共有させていただき、今後のサービス改善・認知向上に努めてまいります。 社内コミュニケーションの活性や地域還元としてご活用いただいているとのこと、大変うれしく存じます。 引き続きmiiveを貴社の福利厚生活用にお役立ていただけますと幸いでございます。 その他、ご要望・お困りごとなどがございましたら、どうぞお気兼ねなくご連絡くださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

厚生福利として大満足!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

厚生福利の一環として会社から配られました。
ランチを半額で食べれるのがすごくありがたいです。
使い方も単純で分かりやすく、非常に満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利でかわいい食事補助カードでお得感UP!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

・カードのデザインがとてもかわいい、人に見せたくなります。
・VISAが使える店舗ならどこでも使えますので、非常に便利で、利用手順も簡単です。
・5割食事補助なので半額で食事や商品を購入しているような感覚になります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社利他フーズ|エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

お昼ご飯をmiiveで支払うだけで半額に!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・VISA加盟店ならどこでも福利厚生サービスが使えるので、いろんな職種の人が利用できる
・いろんなスーパーや飲食店で使えるから、日々の生活にも役立ってます!領収書もその場でパシャっと撮るだけでOKなので、手軽に利用できて便利です

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい食事補助

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

食事手当としてmiiveを利用しています。

クレジットカードと支払方法はほぼ同じで、
VISAタッチ機能のあるお店ではカードをかざすだけで使えてとっても便利です!
会社近くのコンビニでお弁当を買ったり、ランチに行ったりする機会が増え、
同僚との交流も増えました。

非常にありがたい手当で、生活の一部になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

毎日の食事がより楽しみに!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

専用アプリがあるため、リアルタイムで利用額が分かるのが便利です。またカードにタッチ決済機能がついているので、1秒足らずで決済が完了するため、急いでいるときに助かります。食べることが好きな私ですが、より食事時間が楽しみにありました!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々の食事が少し楽しみになりました!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

物価高の中、食費の負担が減り、とても有難いです。
アプリで金額が管理できるのも、使用しやすいポイントだと思います。
利用できる店舗も多いため、好きなお店で、食事を楽しんでいます!

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ランチを選ぶのが楽しくなりました!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

主にランチを買う時に利用しているのですが、
普段は買えない、ちょっと高いお弁当やグレードの高いコーヒーを
半分の値段で購入できるので、とても助かっています。

普通のクレジットカード感覚で
簡単に使えるのも魅力の一つですね。
カードのデザインもシンプルで気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

福利厚生として使える店舗が豊富

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

クレジットカードが使用できるのであれば大方の店舗で利用できるサービス。弊社の場合飲食における福利厚生だが、社員それぞれの好みに対応できるためウケが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

食事や書籍購入など、身近なところで福利厚生が受けられます!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

かつて、会社では宿泊施設やスポーツクラブなど、施設の利用が主体となった福利厚生クラブに法人会員として契約していましたが、こうした施設はなかなか使う機会がなく、もっと身近な福利厚生がないものかと考えていました。今回、会社が福利厚生をmiiveに切り替えてくれたおかげで、昼食代なら半分補助、書籍購入や映画鑑賞なら全額補助という、願ってもない恩恵を受けることができるようになり、とても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

福利厚生として優れている

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

食事費用のサポートを受けることによって、昼食の選択肢を広げられるようになった
利用自体も難しいことはなく、誰でも手軽に利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!