EdrawMindの製品情報(特徴・導入事例)

time

EdrawMindは、仕事を効率化できるマインドマッピングツールです。無料版でもマインドマップ作成数が無制限となっております。Windows・Mac・Linux・Webオンライン・iOS・Androidに対応しています。アイデア、タスクなどを整理することで見える化し、作業を効率的に進めます。豊富なテンプレートが用意されており、放射状マップ、特性要因図などのタイプでマインドマップを作成することができます。作成されたマインドマップをWord、PowerPoint、PDF、html、画像などのファイル形式でエクスポートし、他の人にも共有できます。

EdrawMindの画像・関連イメージ

豊富なテンプレート・図形タイプ
プロパティ自由カスタマイズ
マーク・記号を追加
エクスポート形式

ITreviewによるEdrawMind紹介

EdrawMindとは、Wondershareが提供しているマインドマップツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

EdrawMindの満足度、評価について

EdrawMindのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じマインドマップツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - 4.5 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.8 4.3 3.6 5.0 4.5 5.0

※ 2025年09月23日時点の集計結果です

EdrawMindの機能一覧

EdrawMindを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、EdrawMindを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使いやすいマインドマップツール

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    無償利用ユーザーなので、出力する際に透かしが入ったり、1マップの追加項目が100までとかの利用制限があるが、通常業務なら充分な機能。マップ構造のテンプレートが豊富だし、装飾機能もあるので、案件別や年度によってレイアウトや配色を変えることで識別もしやすくなるのが良い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品|製品企画|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    頭の中を可視化できる

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・初期段階の案件の可視化、担当者レベルの頭の中の状態を共有することによってメンバー内の認識のずれが無くなり、スムーズに案件をスタートさせるのに大変役に立っている。
    ・Web広告をスタートさせる際に考えをまとめるのに重宝した。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    この手のツールにしては買い切りがあるのが良い

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    マインドマップを作成できるツールやアプリは多数あるものの、基本的にサブスクで月額・年額でしか利用できないことが多いがEdraw Mindは買い切り版があるのが素晴らしい。出来るだけ経理管理のためサブスク契約を減らして買い切りのソフトを導入するようにしているため、EdrawMindを購入したことで契約するサブスクを削減出来た。また、ブラウザ版では反映されないものの、ソフト上で作成する際はPCにインストールしているローカルフォントを適用できるため、目的や用途に合わせてフォントを変えて見やすさを向上できるのも優れた点だろう。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!