非公開ユーザー
保険|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
操作が分かり易く使い勝手が良い
青色申告ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・毎年、確定申告の時期になるとその年の改訂版が、届いていつでも最新のフォームで確定申告ができる。
・操作の継続性が守られており、一度習得すると年度が替わっても迷う事がない。
その理由
・画面の操作が、ヘルプを通じてわかりやすい。
・帳簿の入力が、一度記入した内容の日付を変えるだけで次月の入力として使用できる。
・会計のしくみが良く分からなくとも、手順に従って入力していけば元帳作成ができ、貸借対照表もできる。
・みんなの確定申告(おまけ付き)と連携することで、毎年の最新フォームで確定申告書類が作成できる。
改善してほしいポイント
・確定申告が電子申請できる様になり、このソフトでもみんなの確定を通じて可能となっているが、他の機能と比べて充分こなれていないと点もあり、みんなの青色申告でOKとなっても国税庁ソフトで桁あふれしてエラーとなる事もあり、修正に時間を要している。
桁チェック等も、国税庁のソフトが受け入れ可能な範囲として欲しい。
・守備範囲以外かとも思うが、マイナンバーカードを利用する際の注意喚起もして欲しい。(裏面での差込が必要など)
・これさえあれば、電子申告まで全てOKという体制をのぞむ。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎年の確定申告の際、電子申告とあわせて65万円の控除枠が利用出来るようになった。
減価償却費の計算や、不動産所得の計上も正確に出来るようになっている。
毎年恒例のルーチンワークとする事が出来て、感謝している。
検討者へお勧めするポイント
サポートセンターも初心者向けに充実しており、税金の基礎知識も対応している。
毎年のサポート料が数千円かかるが、税務は良く分からないが機械化したいという個人の方にお勧めします。