非公開ユーザー
株式会社フレッシュロースター珈琲問屋|食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
多店舗展開に必要なツール
店舗管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・業務指示出す側が、指示内容の進捗状況を把握できる
・業務指示の優先順位が店舗側で明確になる
・指示内容に対しての集計や、フィードバックが簡単
・業務の出しっぱなしではなく、きちんと結果を追える
→やりなおし 機能があるので指摘や修正が簡単に指示できる
その理由
・機能を本部⇔店舗(拠点)の業務指示系統に限定しているのでシンプル
・様々なITツールを使い分けるよりも、店番長に集約することで業務の効率化ができる
・使用方法や機能が判りやすい(使用しやすい)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・概要は使いやすい(使用開始時に店舗側への大規模な導入セミナーは不要だった)
・クラウドなので、画像報告の枚数がたくさんになると、通信環境によっては表示がおそくなる
・欲しい機能や、改善点については細かくあるが、都度要望として対応して貰える
その理由
・導入後にも手厚いサポートがある
・システムへの希望を直接伝えることができる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・業務指示の徹底や集計について、大きく改善できた
・導入前は、画像報告なら画像を集めて、店舗別に仕分けて、さらに内容のチェックを実施していたが
画像一覧(フォトレポート)、サムネイルで確認ができるので、その場でチェックが可能になった
・希望数の集計でも、集計を個別に実施していた案件が、エクセルで出力できるので、余計な手間が無くなった
・完了、未提出の仕分けがすぐに出来るのも、効率化に繋がっている
・本部から店舗への連絡手段の整理
・店番長へ一本化したので、他のツールを確認する必要が無くなった
・店舗業務の効率化、特に新人教育時に「店番長」を見れば良いからと簡潔に言えるのはメリット
課題に貢献した機能・ポイント
・ルーティン機能
・定例的に実施するものは、全てルーティン業務にまとめた
・機械メンテナンス系の業務もルーティンにまとめたところ、機械の故障率の減少がみられた
検討者へお勧めするポイント
店舗の運営管理者ならおすすめです
・情報を集める作業が激減し、本来の管理業務が効率的に実施できます