店番長の評判・口コミ 全9件

time

店番長のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報伝達の効率化に寄与

店舗管理システムで利用

良いポイント

数百を超える店舗への業務指示を、このツール1つで完結させることができます。
一方通行ではなく、未読既読の把握や回答フィードバックを得られるのも良い点です。

改善してほしいポイント

操作インターフェースが少しわかりづらいです。また、必ず閲覧するように指示、というのはシステム外で発生することなので、事前に整理が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

店舗数が多く、情報伝達が困難な課題がありましたが、本ツールにて隅々まで伝達をし、素早い情報伝達、把握が可能になりました。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1対多数型の指示ツール

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一つの指示の中に、複数の作業と完了報告を分けて設置できる点
その理由
・作業の中で発生する動作一つ一つを、分割して分かりやすくできる
・全体を行うとどうしても時間のかかるものを、時間や日を跨いで引き継げる

続きを開く

平塚 大介

本間物産株式会社|百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「店番長」レビュー

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・分析機能(ステップアップNavi)
・カスタムタブ(リンク機能)

その理由
・分析機能を利用することで、利用状況をユーザーへ情報共有することが可能。
【店舗】:利用率・回答率・期限内回答率・回答率が低い店舗・期限切れが続いている店舗が確認可能。
【本部】:指示確認率・確認率が低いユーザーが確認可能
【その他】:1店舗あたりの平均指示件数、店舗が回答完了までかかった平均日数、本部指示実行設定平均期間など
      が確認可能。
・社内サーバーや、外部URLのショートカットを作成する事で店番長を起点とすることが可能。
(社内外へのアクセスをひとまとめに表示が可能で見やすくなりました。)
(例:販売実績、マスタなどの公開用、消耗品購入のリンク掲載、勤怠・求人・給与確認のURL掲載、ホームページのURLなど)

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本部指示に対し各店の進捗確認ができる

店舗管理システムで利用

良いポイント

本部から各店に一斉に指示伝達ができ、またその完了報告などもできる。
完了報告達成率を店ごとに表示できたりして、店長への指導もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フレッシュロースター珈琲問屋|食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多店舗展開に必要なツール

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務指示出す側が、指示内容の進捗状況を把握できる
・業務指示の優先順位が店舗側で明確になる
・指示内容に対しての集計や、フィードバックが簡単
・業務の出しっぱなしではなく、きちんと結果を追える
 →やりなおし 機能があるので指摘や修正が簡単に指示できる
その理由
・機能を本部⇔店舗(拠点)の業務指示系統に限定しているのでシンプル
・様々なITツールを使い分けるよりも、店番長に集約することで業務の効率化ができる
・使用方法や機能が判りやすい(使用しやすい)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗と本部の頼もしい架け橋

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・店舗の実行力が確実に上がる。
・店舗と本部の指示と実行がシンプルに整理されて見える化される。
・店舗と本部どちらも分かりやすいインターフェース。
その理由
・店舗の実行力が数値化される為、課題が簡単に分かる。
・以前メールや電話、口頭、業連など多岐に渡っていた指示が店番長に統一される。
・納期順に指示が並ぶ為、漏れがなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

指示に特化した連絡ツール

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配下の複数店舗に対し、「やったか、やっていないか」結果のみを求めるものにばっちりハマる。
・UIがシンプル。ごちゃごちゃしない。
・過去の指示のコピーできるのはすごく楽。
その理由
・メールで指示し、回答を返信させると一様な回答が返ってこない為。
・文面を色やサイズで強調できないので、指示側の不要な感情を排除できる。
・長く使えばコピーだけで簡単な指示がなりたつ。

続きを開く

非公開ユーザー

ファーストフード|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「店番長」評価

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①フォトレポート
➁業務のやり直し依頼
③共有情報
その理由
①スマホ端末からでも画像だけを速やかに確認する事ができる為、営業部社員も活用しやすい
➁コメント付きで店舗に差し戻しを行える為、コミュニケーションと作業クオリティの向上が見込める
③店舗段階で従業員ごとに業務指示の確認状況をチェックできるので個別に指示ができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社タカキュー|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店番長の導入しての効果

店舗管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・指示の実行力が向上
・手厚いサポート
その理由
・指示→実行→確認→修正がワンストップ
・月1回の定例ミーティング 随時のサポートが万全

続きを開く

ITreviewに参加しよう!