mobiconnectの評判・口コミ 全42件

time

mobiconnectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (9)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的なMDM機能はあるが一括処理が面倒すぎる

MDMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定項目がOSごとにアイコンが分かれているので、
 どの項目を設定すれば該当デバイスに対して対応出来るか分かりやすい。
・プロファイルの削除が禁止できるので、ユーザによる誤操作が起きない。
・MDMは基本初期化が必要だが、初期化しなくともデバイス情報の取得や遠隔リセット等の
 最低限の機能が適用できるモードがある。

改善してほしいポイント

まず、MDMの操作性において、相当によろしくない。
端末画面から色々とできるようにするべきだが、端末画面で端末に対してグループ分けされたボタンから実行するため、
端末の情報を取得したいだけなのに手間がかかる。

特に一番重要なOSの更新画面は別で用意しておき、
リロードだけで更新状況やダウンロードのパーセントが見えるようにするべきである。
いちいち端末を選択してから遠隔制御→ダウンロードや情報取得のようなことを選ばせるのはナンセンス。
普通は端末を一覧表示させてそこから複数選択してOSバージョン選択をしてダウンロード実行。
その画面上でリアルタイムにリロードをすることでダウンロード更新状況が見える。
Wi-Fi経由でなければiOSの場合ダウンロードもできなくなったのは制限仕様だとも思うが、
それならばWi-Fi接続するように何かしら予約通知ができるようにもしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・MDMサーバがクラウド型なのでオンプレ不要で導入できた。
 端末あたりのライセンス費用なので最低限の維持費で済む。
 とりあえずMDMが必要な場合はABMの登録と本サービスの契約のみで端末管理が可能となる。

メリットはやはりスマホごとにOSのバージョンが確認できることで、
最新OSのダウンロードを促せる。
また、SIMの抜き差しも監視できるため、社用スマホを個人的に使うような用途をロックできる。
MDMは出来ることがOSに依存するので、サービスごとに大差はないため、金額で選ぶのもアリだと思われる。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

設定が簡単

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ipadを70台導入した際、アプリの設定作業が非常に簡単だっだこともあり3名で作業を行った結果、半日かからない程度で導入できました。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPadアプリ配信管理を効率化できる信頼のMDMサービス

MDMツールで利用

良いポイント

当社では多数のiPadを業務利用しており、従来は初期設定やアプリ配信を端末ごとに手作業で行っていました。そのため、作業負荷が大きく、設定ミスや作業遅延が発生することがありました。mobiconnectを導入してからは、キッティングからアプリ配信、各種設定の配布までを一元的に管理できるようになり、複数台への同時配信や設定変更も安定して実行できます。管理画面はシンプルで直感的に操作でき、マニュアルも分かりやすいため、担当者が短期間で運用に慣れることができました。また、サポート対応が迅速で、運用上の疑問点もすぐに解消できる点は非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンドロイドエンタープライズへの切り替えで不都合がありました

MDMツールで利用

良いポイント

MDMとしては非常に優秀で出来る事も多く非常に重宝しております。
例えば、社内導入システムを一部変更して新たなアプリを導入した際などは
サイレントインストールで一斉に配信できるので、皆さんに周知してダウンロード頂く手間がなくなります。
また、万が一の紛失時にもGPSから紛失先が分かったり、報告が遅く電源が切れていても、最終の位置がわかり
探す検討がつけやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

IOS/Android/Windows対応のMDM

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・モバイル端末が会社から支給される場合、昨今は管理用ソリューションとしてMDMを入れるケースが多くなっていますが、本製品はWindowsの場合エージェントレスのOpenMDM方式で利用可能な点が優れていると感じます。
・また、遠隔データ消去機能も標準で備えており紛失対策もとることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理画面の操作性がイマイチです。

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MDMツールとしては必要な機能は備えていると思います。
iOSのバージョンアップへの対応も早いと思います。
サポートもメールのみの受付ですが、迅速な対応を維持されております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にはじめやすい

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り手軽にはじめやすいのが良いところだと思います.
また会社規模が大きくないのが奏功しているのかiOS更新への追随は早い方だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MDMの簡単導入、すぐに利用したいケースにおすすめ

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスによる提供方法のため準備コストを格段に削減できる。また、ドキュメントやGUIは全て日本語表記であり、説明もわかりやすい。そのため複雑になりがちな設定作業もスムーズに進みすぐに利用可能。メールによるメンテナンス情報や機能アップデート情報もこまめに届くため運用面も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

教育現場での端末一元管理に最適!

MDMツールで利用

良いポイント

アプリの一括配信。プロファイルの一括配信。端末のOS管理。
管理下に置いてある端末を一元管理できる。もちろん1台ずつの対応も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コストパフォーマンスが高い

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅勤務の導入にあたって、スマホを自宅で私用に使わせない、紛失・盗難時のセキュリティを強化したい観点からMDMの導入を考えたが、学校での導入実績が多かったので安心感があった。仕事に必要なアプリケーションだけを社員全員に一括で送れたり、セキュリティポリシーを一括で適用できるのが満足。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!