MONiPLATの製品情報(特徴・導入事例)

time

MONiPLATは、あらゆる設備のTBM(定期点検)とCBM(状態ベース点検)をクラウドで一元管理することのできる設備点検プラットフォームです。
定期点検のスケジュール管理で業務の効率化が可能となります。
最初の20設備まで無料。スマホアプリから簡単に登録が可能です!
HP>> https://moniplat.com/

ー主なポイントー
・TBM(定期点検)機能は一定設備数まで無料で利用可能
MONiPLATは、タブレット・スマホにも対応しているため、作業員は現場でそのまま点検記録を入力可能。更にその内容をもとに報告書も自動で作成され、クラウド上から報告書の承認依頼も申請できます。
なお、保全記録はクラウドへ保存され、自動でグラフ化されます。「極端に数値が下がった」という異常はもちろん、「徐々に数値が下がっている」という傾向も直感的に把握可能です。
・複数のCBM(状態ベース点検)ソリューションを一元管理
各設備に最適化されたソリューションをクラウド上で一元管理。設備に設置されたセンサなどを用いて、「設備が今どのような状態なのか」遠隔からリアルタイムで監視できます。
料金はセンサや通信ユニットなどの設備費不要で月額利用料のみのため、無駄な出費を抑えられます。

MONiPLATの画像・関連イメージ

設備点検のお悩みには
全設備をカンタン管理
様々な設備をクラウドで一元管理・スマホで定期点検
ご利用までの流れ

ITreviewによるMONiPLAT紹介

MONiPLATとは、株式会社バルカーが提供している設備保全管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

MONiPLATの満足度、評価について

MONiPLATのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じ設備保全管理システムのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 - - 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.0 4.5 5.0 4.6 3.8

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

MONiPLATを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MONiPLATを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    点検業務が楽しくなりました(^^)/

    設備保全管理システムで利用

    良いポイント

    点検の項目内容を自社に合った点検内容にカスタマイズできるので便利です。
    記録方法もスマホからも登録可能で、写真をアップロードする事により情報共有が一早く出来ます!
    当社では生産設備だけでなく社用車の点検にも活用しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社Berry|その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    点検業務における革命

    設備保全管理システムで利用

    良いポイント

    〇これまで点検記録は紙ベースでが行っていたが、MONiPLATの導入により作業記録がすべて電子化され管理が格段に容易になった!
    〇スマホアプリが用意されており、アプリをインストールすれば、各担当者が簡単に点検記録を行うことができる。追加のシステム導入等は不要。
    〇なにより良いのは、全ての点検状況がリアルタイムで反映されるので、異常をすぐに検知することができる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!