鷹山 次朗
合同会社ハイロウテック|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
IFTTTからの引っ越し先、という以上の使いやすさ
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IFTTTの無料枠が厳しくなる前から使用しているので、それ以外の点で。
なによりも全体的にビジュアルプログラミングっぽいデザインでWebサービス同士の連携(ワークフロー)を設計できるのがよい。わかりやすい。Microsoft Flowがこれに近いが、Flowよりも専門用語の頻出度が低いのでパッと見でも使える。かなり敷居が低い。
ワークフローのテストが綿密におこなえ、エラー発生個所の特定が容易なのもn8nのほうが便利なところだと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やっぱりローカライズが進んでいないのが惜しい! Microsoft Flowは完全に日本語化されているので、英語が苦手な人が多い職場ではFlowに軍配があがってしまう。リソースを書き換えやすくしてくれるだけでもいいのだが…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ちょっとしたWebサービス同士の連携をいわゆるローコード的な開発でノンエンジニアも手が出せるようになった(のでエンジニアの負担がやや軽くなった)。
また、IFTTT/Flow系の外部サービスと異なり、自社のリソースで責任をもって継続稼働できる環境が手に入ったため、信頼性が向上した。