山本 孝之
マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
例によってIFTTTから乗り換え
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IFTTTやZapierよりもワークフロー設計画面がきれい。「ビジュアルプログラミング」ということばを聞いたことがある人なら、だいたいひとめで使い方がわかると思う。これがいちばんのポイント。
第二に、自社サーバにインストールすることでリソース制限を気にせず利用できるようになったこと。おかげで「あれ、なんであのレポートSlackに飛んできてないの?」といった苦情がなくなった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザ機能がないのでつけてほしい…。当初気が付かなくてびっくりした。Apacheモジュールで急場をしのいで待っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とりあえずIFTTTからの移行先、しかもリソース制限を気にせず使えるものが手に入ったというのがもっとも大きなメリットだと思う。
数を気にしなくてすむようになったので、RPAよろしくいくつもワークフローを組んでアラートなどの見落としなくし・フィルタリングに取り組んでいる。死活監視周りがかなり楽になった。
続きを開く