会田 猛
ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
よくIFTTTなどと比べられるが、見た目はいにしえの「Yahoo! Pipes」だと思う。ワークフローユニットをドラッグ&ドロップするだけで、ノンコードでタスクを組めるところが類似サービスに比べてよい。
また、基本的に自社サーバに導入して使うかたちになる。IFTTTなどは他社に依存するかたちで「何回動作するか」がけっこう厳しく制限されてしまうし、しかも実際に動いているかどうかあやふやになりがちだ。n8nでは制限はマシンリソースしかないし、動作状況も厳密に検証できるのがよい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
かなり改善されてはいるが、導入のハードルが少しだけ高い。現状で導入するならDockerコンテナを使う手法がおすすめだが、サーバに永続的に常駐させるには多少の知識が必要になる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社サービスのWebhookやRSSなどと連携して自社のシステムをキックさせるのに、IFTTTなどを使用してもどうも安定しなかった。n8nでは手元のサーバで動作させて問題点を追及できるので助かった。