Navicatの製品情報(特徴・導入事例)

time

Navicatは複数接続可能なデータベース管理・メンテナンスツールです。
MySQL、MariaDB、SQL Server、SQLite、Oracle、PostgreSQLなど様々なデータベースやクラウドサービスに対応しており、全てまたは各データベースに対応した様々なラインナップがございます。
(※価格に関しましては、全てEnterprise版を基本価格とし、税抜価格表示)

システムデータの移行やSQLの作成/編集/実行、DBオブジェクトの作成や管理、データベースを選ばないデータのインポートとエクスポートをGUI上で直感的に操作することができます。
またスケジューリング機能による特定日時のスクリプト実行や、データベースバックアップなどの繰り返し行われているデプロイメントの自動化を可能にし、クラウド連携機能による場所を選ばないリアルタイムアクセス及び、SSHトンネリングやSSLを介した安全な接続を確立できます。

またお客様のニーズにより、Enterprise版、Standard版、Essentials版、非商用版の4つのエディションから選べます。
Enterprise版:Navicatの全ての機能を取り揃えたフル機能版
Standard版:Enterprise版からデータ・モデリングなどの一部機能を省いた標準版
Essentials版:シンプルなデータベースを管理を実現する、必要最低限の機能に絞った簡易版
非商用版:Enterprise版とほぼ同等の機能を、非営利組織などに限定して特別価格で提供するライセンス

またライセンスとは別途でソフトウェアメンテナンスがあり、メンテナンスの有効期間中にリリースされる全てのソフトウェアアップデートを追加費用をかけずに行うことができます。
契約期間に関しましては、Navicatライセンス購入後90日間は無料のソフトウェアメンテナンスが保証されており、その後は契約年数に応じて1年、2年、3年と期間を選んでいただくことが可能です。
購入方法に関しましては、ライセンス購入後90日以内のみご購入可能です。90日を過ぎてしまいますと購入する事が出来ないのでご注意ください。
1年:Navicatライセンス価格の25%
2年:Navicatライセンス価格の45%
3年:Navicatライセンス価格の55%

新規ライセンスの複数購入割引も行なっております。
1-4:表示価格
5-9:表示価格の15%割引
10-99:表示価格の20%割引

各プランの詳細や、その他サブスクリプションモデル、エディション変更費用、Navicat関連ツールに関しては弊社URLから、または下記URLのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://store.insight-ltd.co.jp/info/usces-inquiry/

Navicatの画像・関連イメージ

Navicat操作画面

Navicatの運営担当からのメッセージ

梅宮 雅大

株式会社インサイト 職種:マーケティング

NavicatはWindows、Mac OS、Linuxで動作するデータベース管理のためのパワフルなツールです。
OracleやMySQL、PostgresSQLを始めさまざまなデータベースをGUI上で操作出来るため、初心者ユーザーからデータベース開発者までさまざまな領域・分野において作業効率と生産性の向上が見込まれます。

ITreviewによるNavicat紹介

Navicatとは、株式会社インサイトが提供しているデータベース管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Navicatの満足度、評価について

NavicatのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じデータベース管理のカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.2 4.2 2.8 3.7 3.8 4.3

※ 2025年10月25日時点の集計結果です

Navicatを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Navicatを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    MySQLの操作に最適

    データベース管理で利用

    良いポイント

    MySQLをGUIから直感的に操作でき、レコードの挿入や編集などSQL文なしで簡単に扱えます。
    頻繁に使うものではないのですが、SQLデータベースのバックアップなども簡単にできるので使い勝手は非常に良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    大学生協事業連合 関西北陸地区|組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    PostgreSQLをGUIで簡単に扱いたいなら

    データベース管理で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・pgAdminより直観的にDBを扱えます。
    ・テーブルのデータを大量に直接編集する時の操作が簡単で早いです。
    その理由
    ・ユーザーインターフェースが整理されていて、マテリアライズビューもGUIだけで作成できます。
    ・数万レコードのテーブルの特定の文字列フィールドから記号を取り除くようなデータクレンジングもEXCELのような感覚でサッと処理できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    データベースの管理・編集・メンテナンスをするための便利ツール

    データベース管理で利用

    良いポイント

    作成したデータベースの操作を CUI だけでしているとなにかと面倒もあるため、GUI で基本的なことは処理したかったので導入しました。基本的なデータの挿入などを EXCEL っぽい感覚で入力できるので楽です。

    続きを開く
Navicatの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!