MAJESTYの評判・口コミ 全8件

time

MAJESTYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SQL分析に特化、パフォーマンス改善と突発遅延防止

データベース管理,データベース監視ツールで利用

良いポイント

遅延SQL調査がDB付属ツールよりも容易で詳細がわかる。また、テーブルごとのパフォーマンス分析ができインデックスの過不足がシステムを俯瞰して実施できる。サポート体制が良くソフト自体の仕様や操作はもちろん、DBの専門家目線でアドバイス頂ける。

改善してほしいポイント

ライセンスが年次更新で一括払いのため、月次(サブスク)形式のプランがあるとより便利かと思う。既出の課題に対しPocを半年程度で行い、効果判断後に継続利用する流れがあると導入しやすい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

度々遅延が発生するシステムの速度改善およびインデックス精査について、データ収集と改善箇所の洗い出し作業工数が飛躍的に短縮できた。結果的に無駄なインデックスを削減でき容量削減やパフォーマンスアップにつながった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他製品とは異なる視点で分析が可能なDB構造可視化ツール

データベース管理,データベース監視ツールで利用

良いポイント

SQLごとに実行統計や問題点を見るのではなく、テーブル単位でアクセスパスをグループ化して可視化が可能であるため、中身を知らないシステムのDBでも、問題点の把握や対策案を立てることができ重宝している。
例えば、INDEXが作られている理由や背景を知らなくても、流れているすべてのSQLで使用されていないことが分わかるので、削除し、必要なインデックスに置き換えていくといった作業が簡単にできる。
またMajestyを導入して情報を取り続けていると、INDEXの追加・削除の影響度合いや影響のある処理などの把握も、高い精度で確認ができるため、低リスクで処理改善を行うことができるところも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

”24時間365日”休むことなく稼働できるDBA

データベース管理,データベース監視ツールで利用

良いポイント

データベース管理者は業務が多岐にわたり、エンジニアが枯渇・疲弊しがちです。
データベース管理者の支援および体制強化、待遇改善がが急務であり、本製品を採用することになりました。

PoCを経て効果測定をしっかり実施し本導入した結果、データベース管理者の負荷軽減、学習意欲の向上など想定していた以上の効果を得られていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MAJESTYについて

データベース監視ツールで利用

良いポイント

・SQLをアクセスする列でパターン化/グループ化して分析できるので、効率的に分析、対策がとれる。
・パターン化された実行時間やアクセスブロック数など、様々な指標で表示、分析できる。
これらの機能は、SQLチューニングにとても役立つ機能です。

・Indexを使用したSQLパターンとその回数がわかる。
一度追加したIndexを削除、変更する場合、その影響がわからずなかなか変更することができないですが、Indexの利用状況が見えるため、削除、変更することがMajestyの情報を使用することで可能となります。

・Index自動設計機能
Indexを自動で設計してくれる機能があるため、それを参考にして、最適なIndexを比較的容易に設定することができます。

このようにデータベースチューニングに役立つツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBパフォーマンスのプロアクティブ運用

データベース管理,データベース監視ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DBの可視化できる
・性能の傾向管理ができる
その理由
・SQL単位で性能管理する場合、何万ものSQLを注視する必要があるのですが、オブジェクト(テーブル、インデックス等)を視点にできることでシステム規模にもよりますが、上位10オブジェクト程度を注視することで、DB全体の性能のプロアクティブ運用が行えています。
・DBは日々データが蓄積され、経年でデータ量が増加し、性能劣化の一因となることが多々あります、そういった傾向も一目瞭然に把握でき、プロアクティブに対策を打つことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBのインデックス改善に便利

データベース管理で利用

良いポイント

インデックス設計支援機能があり、DBで実行されたすべてのSQLを元に、自動でお勧めのインデックスを提示してくれます。また、全てのSQLの検索条件一覧がテーブル単位で確認できるため、お勧めされたインデックスの根拠の確認や、結果のアレンジもでき、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他に代替製品がないDB性能監視ソリューション

データベース管理で利用

良いポイント

システム性能を監視することでアラートをあげるような一般的な機能にとどまらず、非効率なSQLを探し出して改善策まで提示してくれるのが良い。性能劣化の原因の大半はDBが原因のことが多いので、これを入れておくとシステムやサービスの品質が安定する。

続きを開く

橋田 和夫

サイバネットシステム株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MAJESTYによるデータベースマイニング

データベース管理で利用

良いポイント

MAJESTYはoracleやSQL Serverのチューニングや管理運用の面で、SQL個別に分析せざるを得なかったのが、オブジェクト(テーブル単位)から判断できるところが良くてわかり易い。実行計画が読める専門家でなくても分析が出来る。
SQLはその数も多くて(数万~数十万個)その中の問題のあるSQLの個別のチューニングに留まっていたのが、テーブル単位でチューニングできるので、全体改善に繋がる面を持っている。実際にあるシステムをMAJESTYで見てみると(テーブル分析画面)全体的にはテーブル数が数千あったとしても、主に使われているテーブルの順番がわかり、大体20テーブルぐらいが主に参照されていて(メインテーブル)、SQLで参照されている時間(テーブル経過時間)は上位20テーブルで全体の90%を超えていた。従って上位の20テーブルについて、自動インデックスの機能を使って改善したら、全体の90%以上の改善が施されて、劇的に処理が速くなり、CPUやメモリーの使用率も約50%向上した。これは今までになかったことで、大きな改善につながった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!