NeWorkの評判・口コミ 全81件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

NeWorkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (69)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (66)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

見づらい

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

アイコンで誰がどの会議室に居るかが分かりやすい。会議の聞き耳という機能は新しく、今後使えそうだと感じる。アイコンの上に自由文字列で記載できる項目があるため、自分の状況を伝えやすい。また、相手の状況も把握しやすい。

改善してほしいポイント

自分のアイコンをルームにはいっていない時でも自由に移動させたい。ルームの表示が大きく、全画面でないと見づらいため、ルームのサイズや距離をカスタムできるようになるともっと使いやすくなる。ステータスが3種類しかないので、もっとカスタムで増やせるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務時の相手の状況確認や、ちょっとしたミーティングなどは簡単に行える。聞き耳の機能で、別担当の状況も把握しやすい。

閉じる
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! 聞き耳やメンバーの状況を把握しやすいなど、ご評価いただき大変嬉しく思います。 改善ポイントについて、詳細にコメントいただきありがとうございます。いただいた貴重なご意見は改善の参考とさせていただきます。 より良いサービスを提供できるよう、継続してサービスの開発・改善に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社NTTフィールドテクノ|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会社で使ってます

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

使用用途に分けた部屋を簡単に作ることができ、通話していた部屋から移動して他の部屋に行く際などの操作も特にマニュアルなどなくても簡単にできることなど、見た目で分かりやすいのが一番なメリットだと思います

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! 操作が簡単で分かりやすい、会議の開催状況なども分かりやすい点などご満足いただけているようで何よりです。 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。開発の参考とさせていただきます。 他ツールとの連携については、2024年2月にMicrosoft 365連携をリリースし、NeWork上でOutlookの予定やMicrosoft Teamsの通話中ステータスを確認できるようになりましたので、ぜひご検討ください。 ご利用ガイド: https://nework.notion.site/Microsoft-365-9559652ddf76443997aa93a6a84d4047 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的な操作ができる

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コミュニケーションが視覚的に見えるため、他のツールよりコミュニティでMTGするときに気軽に集まりやすいと思いました。
・オンライン、オフライン状況などが見やすい

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! スムーズにコミュニケーションがとれるようになり、MTGもしやすいとのこと、大変励みになります。 画面共有の切り替えについてご不便をおかけしております。PC版では下記で「オート」を選択すると自動で切り替わりますので、ぜひお試しください。 ワークスペース画面右上のアイコン(アカウントメニュー)>ベータ版機能>画面共有のタイル表示のスタイル トグルをONにする>「オート」を選択 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

カネコ リュウジ

LLC I&SR|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い始めるためのハードルが高い

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインターフェース
・操作支援機能
その理由
・親しみの持てる画面
・次に何をしたらよいのかと考えるときに、スクリーンをクリックすると、次のガイドがポップアップされる。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! 各種機能やインターフェースなどもご評価いただき大変嬉しく思います。 また、今後オンボーディング機能の充実も検討しております。現時点では、ご利用ガイドで使い方詳細をご案内しておりますので、こちらもぜひご参考ください(PC版の画面右上のアイコン >「ご利用ガイド」からご確認いただけます)。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今度ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート時に活躍

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモート業務が増えてきた中で、社内メンバーとの業務や、コミュニケーションを取ったりなど、オンライン上のオフィスとして利用できます。
個別で打合せしたり、働いてる姿を確認したり、出社時に直接質問しにいったりのようなことがリモート勤務時にもやりやすくなりました。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! リモートでのコミュニケーションの取りやすさや、画面共有などご評価いただき、大変うれしく思います。 改善点について、ご不便をおかけしております。ビデオ通話時の背景は、下記から設定できますのでぜひお試しください。 ・Webブラウザ/デスクトップアプリ: 通話中画面左下 コントロールパネル「…」 > カメラと背景 もしくは、画面右上のアイコン>設定 > カメラと背景 ・モバイルアプリ: ルーム/1on1通話中、画面下部のコントロールバー > 3点リーダー「…」 > バーチャル背景 引き続きサービスの開発・改善に務めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

千葉 貴浩

ドコモCS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

NeWorkは一体感があります

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

NeWorkは大人数が1つのワークスペース内にいるという点が、1つの部屋にいる感覚になり、一体感を感じます。
また、現在の状況がすぐに確認できることに加えて、すぐに通話を始められるのも良い点です。
他の会議ツールの場合は、会議参加後に他の参加者を新規追加するときにMTG番号などを伝えなくてはいけず大変ですが、NeWorkの場合はすぐに人数の追加ができるのがとても良いです。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! 一体感を感じられる、すぐに通話や会議を始められるなど、ご評価いただき大変うれしく思います。 改善点について、貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 カレンダーアプリとの連携については、2024年2月にOutlookの予定表との連携ができるようになりましたので、ぜひご活用ください。 ご利用ガイド: https://nework.notion.site/Microsoft-365-9559652ddf76443997aa93a6a84d4047 より良いサービスを提供できるよう、引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループごとに集まって打ち合わせしている様子が一目でわかる

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れているところ 遠隔ミーティングの実施状況が一目でわかるので管理する人は把握しやすい
①打ち合わせの流れでA案、B案、C案分かれて話あう時にメンバーがどの選択をしたかわかりやすい
 ※3案に該当せず、意見だせずあぶれた人も把握できる
②質問内容によってグループをあらかじめ分ける事ができるため、遠隔の業務の時に専門担当者を配置できる
③各自持ちよった資料は公開していれば、画面きりかえで好きな資料を選んでみることができる
その理由
①他のツールだと、管理側はトークルームメンバーをあらかじめ決めてすすめる事が多いが
 グループを決めず、話の流れて案が分かれた時に同じ希望者同士での話をまとめやすい
 ※希望人数が少なくあつまらなかった時もリアルに把握でき、話あう必要がないかの時間の有効活用ができる
②システムメンテナンスの質問、社員の制度の質問など専門担当者を配置し質問しやすい環境にできる
③資料共有はもう少し読みたかったと思った時に次の人が発表してしまうと、見えなくなることが多いが
 各自が資料提供していれば、提供している資料の画面を大きくして確認することができる

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! 普段のご活用方法など詳細に伺うことができ、大変励みになります。 改善点についていただいた貴重なご意見は今後の開発の参考とさせていただきます。 マイクについて、下記手順でPCのマイクを利用するよう選択することができますのでお試しいただけますと幸いです。 ワークスペース画面右上のアイコン(アカウントメニュー)>「マイクとスピーカー」>「マイクの選択」>PC内蔵のマイクを選択 上記でも解決せず、サポートをご希望の場合は、下記へご連絡いただけますと幸いです。 https://support.ntt.com/nework/inquiry/search より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。引き続きNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バーチャルなオフィス空間

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

部内で導入し、使っています。
プロジェクト単位の仕事になるので、誰と誰が打合せしているか見えるのが便利でよいです。
ワンクリックで突然話しかけたり打合せに参加したりできるので、リモートワークながらリアルのオフィスのような感覚で使えます。
コミュニケーションを気軽に行えるようになるのが魅力だと思いました。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! リモートワークでもリアルなオフィスのような感覚でコミュニケーションがとれるとのこと、大変励みになります。 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。モバイルアプリでも、今後PC版と同様のUIでご利用いただけるよう開発を行っております。また、ノイズキャンセリング機能についてもより雑音を拾いづらくするよう改善予定ですので、ぜひご期待ください。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともよろしくお願いします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポップな見た目ではじめてのひとがつかいやすいサービス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

デザインがきれいでこりすぎていない点は魅力的。無料で一定数のユーザーで一緒にためせるところも社内提案前のイメージ共有段階でメリットに感じました。
あとはデスクトップアプリがあってブラウザの中でセッションが切れがちになってしまうとかではなく、別途常駐しておけるところや、Google Workspaceとかのアカウントでのログインもできる点が良いポイントだと思います。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! オフィスはフリーアドレス制、リモートワークの方もいらっしゃるハイブリッドワークの環境でNeWorkを利用いただき、コミュニケーションがスムーズにとれているとのこと、大変うれしく思います。 改善点について貴重なフィードバックありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 より良いサービスを提供できるよう、引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

視認性がとても高い

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・バブルがあることで、管轄や役職毎にグループ分けできるため分かりやすい。
・バブルに入っている場合は話しかけることができる(対応可能)という組織内のルールがあるが、誰が対応可能で誰が対応不可なのか一目で判断できる。また1on1で通話中なのもよくわかる。
・出社しないとできない業務もあるため、「ひとこと投稿」に在宅か出社かを入れることで相手の状況がよくわかるようになった。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! 離れている方とコミュニケーションをとりやすくなったとのこと、また具体的なご活用方法も伺うことができ、大変励みになります。 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。タブレットでのモバイルアプリ利用では、下記手順でワークスペースのビューをPC同様のUIに切り替えできますので、是非お試しください。(画面小さいスマホでは視認性が悪くなるため、現在の仕様となっています。) 設定>アプリの見た目>リストビューへの切り替えトグルを「オフ」にする より良いサービスを提供できるよう、引き続き努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!