非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
簡単操作なのでスムーズに導入できます
電子契約サービスで利用
良いポイント
freeeサインの一番の良いポイントは"操作のわかりやすさ"です。
テンプレート機能もありますが、私の社内では書類フォームの種類が多いため、都度ファイルをアップロードして利用しています。
主に顧客との売買契約書が中心ですが、送信相手側の入力項目も自由にカスタマイズできるため、フォームに応じた項目設計が可能です。
また、社内ではシステム管理者のポジションも兼任しておりますが、従業員からの利用方法についての問い合わせもほとんどないですし、送信相手側からも操作方法についての問い合わせもほぼないため非常に直感的に利用ができスムーズに社内導入が進められるツールであると思います。
改善してほしいポイント
プレビュー機能を拡充させていただきたいです。
入力項目を書類に配置する際、住所などのような比較的長文テキストを入力する項目は他の印字項目欄と重なってしまう恐れがありますが、重なっているかどうかについては署名・合意後のプレビューでしか確認できない仕様になっているかと思います。(間違っていたらすみません。)
仮に文字が重なっていても特にレイアウトや、署名・合意ができているのであれば問題ないという企業もありますが、ステレオタイプな企業からはこのことに起因して再度書面送り直しになることがありましたので記載させていただきました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙書面での捺印に対して係る工数が圧倒的に削減できました。
従来の紙書面であれば、「書面持参訪問(あるいは郵送かPDFメール)→捺印処理→PDFスキャン→データ保管」の流れで企業によっては捺印権限が代表者にしかなく、一つの契約に何日も要することが多かったですが、freeeサイン導入後はこちらから書面を送ってしまえば後は待つだけ且つ印鑑もいらないので、署名催促もしやすいため大幅な時間削減につながっています。