freeeサインの評判・口コミ 全25件

time

freeeサインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最悪です。解約も事前申請が必要。他社ツールの方が良い

電子契約サービスで利用

良いポイント

結論、良い所はない。
他社製品と同様な良いポイントを言うと、
テンプレートがある、管理機能がある、プランが豊富。
この3点のみ。

改善してほしいポイント

解約方法。プラン。営業マンの対応。
この製品は絶対に使わない方が良い。
担当営業マンは高額なプラン請求を押し売りし、解約時も事前に申請しないと解約できない。自動更新という手口をつかっている。
もし、電子契約で迷っている際はfreeeサインは絶対におすすめしない。また、途中解約したくても年間分請求されます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

どの電子契約も便利でおすすめです。
スムーズに契約書送付やテンプレートもある。
だけど、freeeサインだけは使わない方が良い。

検討者へお勧めするポイント

ありません。
freeサインだけは使わない方が良い。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書面の編集も可能な万能ツール

電子契約サービスで利用

良いポイント

テンプレートを重宝して利用しております。
秘密保持契約書や委託契約書など利用が多い書面はテンプレートとして登録し、
必要に応じて編集を行い利用いたします。取引先情報も書面に落とし込んでくれるので
いちいち相手の情報を調べることもなく、スムーズな書面作成ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法に対応した帳票管理をしっかり行えます

電子契約サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・契約書の電子化ができる
・受取の見積、請求、納品、領収書などの各種帳票をデータとして安全に管理できる
・ワークフローも作れる点

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずお手頃価格で電子契約を使いたい方にはおススメ!

電子契約サービスで利用

良いポイント

一番はプランの安さです。
有料プランの一番安いものなら月額約5,000円から導入可能です。
その他の使い勝手は、各社そんなに変わらないのではないでしょうか。
クラウドツールなので、営業マンががっつりついてサポートということはあまり望めませんが、サポートも用意されており、ゼロからでもいろいろ質問しながら導入できました。

他の電子契約サービスでは、月額利用料金に加えて、契約締結の都度料金が発生するものも多いですが、freeeサインは月額利用用のみです。

上位プランでしたらGoogleドキュメントも利用可能。(編集が格段に楽なはず)

続きを開く
永畑 雄太

永畑 雄太

WHITE CROSS株式会社|その他|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

freeeユーザーにとっては良い。これからの改善に期待

電子契約サービスで利用

良いポイント

・紙を使わずに契約が完了できること
・freeeと近いUIなので、freee利用者にとっては違和感なく使い始めることができること
・問い合わせした際の対応は、即日丁寧で印象が良かった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

電子契約サービスで利用

良いポイント

電子契約の入口としては機能がシンプルにまとめられていてかなり入りやすいと思う。
初めからテンプレート化されてあるものを使える為、分からなくてもすぐ使える
機能がシンプルな分、チュートリアルなども分かりやすくて早く理解できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

料金プランが複数あるため自社にあったものを選びやすいサービス

電子契約サービスで利用

良いポイント

・機能が多すぎることがなく電子契約の入門として最適なサービスである
・電子署名を利用しなければ送信費用が発生しない
・プランの選択肢が多く、オプションもあるためそれぞれの会社にあった形でカスタマイズ可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえず使うなら問題ないツール

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電子契約のエビデンスとして使うのであれば問題ないツールだと感じる。が、カスタマイズして整えるとなると少し物足りない。

続きを開く
勝野 友仁

勝野 友仁

BTL Japan 株式会社|その他製造業|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単操作ですぐに契約締結できる

電子契約サービスで利用

良いポイント

元々使っていた契約書をアップロードして使うこともできるし、最初からある程度フォーマットも入っているので、そちらを利用することもできる。直感操作的な仕様になっていて、すぐにオンライン締結が完了します。また契約締結依頼をする際に、ccも入れることができ、関係者に通達できるので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子契約ツールが初めてでも迷うことなく運用できました!

電子契約サービスで利用

良いポイント

freeeサインの良い点は、機能が非常にシンプルで直観的に操作を進めることができる点です。freeeサインは2年以上使用していますが、細かいアップデートもされており、日々使いやすくなっています。最近アップデートされた内容だと複数記入する項目があった際に、左右・中央揃えできる機能は気に入っています。些細な事ですが、契約書の中の住所、企業名、部署、氏名などがきっちりと揃っていると気持ちいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!