非公開ユーザー
株式会社アウトバウンドマーケティング|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
とにかく使いやすい。ツール検討中の場合は、試した方が良いかと
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
「ハンコの電子化」「ペーパーレス化」「アナログ業務のデジタル化」を
目的としていくつかツールを検討しましたが、最終的に当ツールを選定。
検討中は、正直ベース、どのツールも「法的に問題なく契約締結が可能」
「オンラインで締結が可能」「締結した契約書は、ツール内で保存が可能」
という基礎的な機能に大差は無いように感じました。
ただ、「使いやすさ」「ツールのくせ」は、各ツールによって異なり、
使う側によっても意見が異なるため、触ってみた方が良い。
最終的に選ばらせて頂いた理由は、
・使いやすい
・他のツールと比較すると安い
ですが、
使いやすさの理由は、
・ボタン配置等含めシンプル。
・ITツール特有の「わからない」「ストレス」が発生しなかった。
・契約書締結の前段階での確認業務において、内容変更や修正が
ツール上でできる。
・機能面の改善を依頼すると内容によってエンジニアが改善をしてくれる。
など。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現在は、特になし。
(過去にページが遷移しないエラーが発生していましたが、現在は発生していないため、問題なし。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
【アナログ業務の排除によって時間が生まれました】
製本業務である「印刷」「ホッチキス止め」
「角がはみ出ないような製本テープ止め」「押印」 「送付状準備」
「クリアファイル準備」「封筒への宛先記載」「投函」が一掃されました。
→毎月の契約数等を考えると、月あたり10時間くらいの削減。
数千円〜数万円で10時間という「時間」を買えるのであれば、
かなりお得なお買い物に感じます。
【オフィスという場所の制約がなくなりました】
部署間で書類の回覧をする場合、「外出」「休み」「席外し」
「出張」等によって、スムーズに書類が回覧しないケースがありますが、
オンラインで完結するため「待ち時間」が抑えられました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
「使いやすさ」で導入を決めさせて頂いた経緯から、
【電子契約サービス】の導入を検討される際は、
デモやテスト利用のフェーズで検討の1つに入れた方が良いと思います。