非公開ユーザー
衷玻カンパニー株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
他社サービス利用経験から切り替えた理由は、ユーザー理解目線
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社サービスから切り替えたきっかけにもなっていますが、
ポイントは2つ。
1.NINJA SIGN上で文章変更など編集できる
2.テンプレート登録・管理多くできる。
会社の規模として契約書締結、従業員との雇用契約が頻繁にあるわけではないため、締結業務の工数削減が目的というよりは管理・運用がペーパーレスで行えることの方を優先した。その優先順位に対して、親和性が高かったため、導入した。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・無料トライアルで利用方法などを確認したあと、有償利用に切り替えた際に有償利用なのか無料のままなのか、ステータスがわからなかったため、おそらく同じケースのユーザーも混乱すると思う。
・処理速度
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
通常、電子契約サービスであれば、印刷代や切手代、紙の管理におkる保管場所の確保などのメリットを受けられる。
その中でもNINJA SIGNは
・ペーパーレスでの管理がしやすい
・プラットフォーム上で文章管理・変更ができるため、デバイス(PCやタブレット)にデータがなくても利用できる
点で、使い勝手がよく、バックオフィス関連の管理や作成の時間効率を実現できた。