非公開ユーザー
一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
様々なデバイスに対応できる
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
フローを使って簡単にアプリケーションが開発できる事はもちろん、様々なプロトコルのノードを自作することも比較的簡単にできること。
例えば、FA系工場で使われる各社PLCの持つ独自プロトコルも、各社PLCの取説を読めば、ノード化することができます。
このようなゲートウェイ機能を持つハードやソフトは販売されていますが、それらを購入する必要が無くなります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
様々な通信プロトコルを収集しますが、それぞれ癖があるので安定してデータ収集ができるように配慮されたフローを作り込んでいきたいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社製造工場で稼働している機器を繋げ、それらのOEEや稼働管理の画面を作りました。開発速度が速く、改善要望にも直ぐに応えられるのが魅力です。あるノードはNode-red以外で使用すればライセンスに厳しいものの、node-redでノードとして出来上がっている、などということがあり、ライセンス面にもメリットがあります。
続きを開く