非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用
ビジュアルエディタと多数のノードで開発効率うなぎ上り
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
単一処理を行うプログラム「ノード」をビジュアルエディタで接続してフローを作成することで色々な処理を行うことができるツール。
フローの入り口に「メールを受信する」「httpでアクセスされる」「特定の時間になったら」などを設置して処理のトリガとすることができ、受信したデータをフロー中で解析、分岐、ループなど処理して出口に「slackに通知する」「クラウドAPIに連携してメッセージを送信する」などのアウトプットを行うことができる。
非常に簡単に APIを作成することができ、Node.jsの知識がなくても運用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ノードが Node.js のバージョンに依存するため、古いノードやメンテが行われていないノードなどは最新の Node.js で動かすことができない。
(とはいえノードは OSSとして公開されているので、Node.jsや Javascriptの知識があれば手を入れて改修することが可能)
OSSの宿命なのでやむを得ないが、公式サポートなどがあるとうれしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外注すると何百万もかかるような、システム運用上のちょっとした効率化ツールなどの開発を、社内で内製するうえで強力な武器となること間違いない。
ガチのプログラマでなくともビジュアルエディタを利用して簡単に APIを作成することができ、使用するノードにもよるが非常に安定して動作するため信頼性が必要な処理に使うにも安心できる。
DBの手前に設置して APIサーバとして利用しているが、運用ツールのできること、信頼性、効率性が格段に上昇した。