菊池 清文
-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
MS Office 製品との互換性がボトルネック
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Word、Excel、Powerpointなど、Microsoft Office製品と同等の機能が無料で手に入るのが最大の利点。
クロスプラットフォームで、Windows、Mac、Linux等で利用可能。
自作パソコンでコストをかけずにとりあえず書類を作りたい、などの場面で役に立ちそうです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Microsoft Officeなどで開くと、レイアウト崩れがそこそこ起きるように感じます。
そのため、OpenOfficeで作った書類をクライアントに送って見てもらう、OpenOfficeでプレゼン資料を作って本番環境のMS Officeでスライド表示する、みたいな使い方だと保証はできないと思います。
現在はMacを使っており、Pages・Numbers・Keynote という良いアプリが存在するので、OpenOfficeからは離れました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・自作パソコンなどへ低コストでOffice導入
・Linux環境へのOffice導入
・少々のレイアウト崩れならば問題にならないような、簡単な書類の作成
・クロスプラットフォームでのドキュメント表示&編集(ただしMS Office等との互換には期待せず、それぞれのマシンにOpenOfficeを入れるのが好ましい)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ビジネス用途というよりも、自作マシンのテスト用途や簡単な書類作成など、お金をかけずにそれなりの機能があれば良いという場面で使うのがベストだと思います。