非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセル導入なら2〜3万円かかるところをOpenOffice

オフィススイートで利用

良いポイント

OpenOfficeは無料で使えるのが良い点です。

エクセルとOpenOfficeの一番の違いは、数式の中の、区切りの「カンマ」を「セミコロン」で記述するという違いがあります。その違いさえ把握できれば、ほぼエクセルと同じ操作性で使えます。

OpenOfficeは、操作に慣れればエクセルと同じような感覚で使えるのがメリットです。

無料版の表計算ソフトは「LibreOffice」も評判が良いですが、私は「OpenOffice」の方が使いやすかったです。

私はサイト運営を業務にしている個人事業主ですが、数字面の管理はすべてOpenOfficeで管理しています。

サイトの売上管理、運営サイトのキーワード管理、広告管理などをすべてOpenOfficeにより行なっています。具体的には売上管理なら月別の売上やASP(広告主)ごとの売上を見られるように表にしたりしています。日々の業務でこれらの表計算やデータ分析、数字の管理にOpenOfficeは貢献しています。

VLOOKUPやIF関数などエクセルでおなじみの関数もOpenOfficeで問題なく使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!