非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
クラウド法人カードで利用
良いポイント
以前は初期手数料なし、カード発行も無料で、本当に無料でスタートすることができました。
クレカではなく、カードごとに月の利用上限額を設定できる、プリペイド式の法人カードです。
組織ごとや個人に対して簡単に発行できるので、非常に便利です。いわゆるバーチャルカードは即日発行され、物理カードが必要であれば、申請して最大10営業日くらいで手元に届きます。
管理側としては、クラウドサービスなので、Web上で上限額の設定・カード発行・停止・チャージなど、リアルタイムで直接管理できることが良いポイントです。
利用者側としては、同じくWeb上で利用履歴やインボイス対応で領収書等の管理なども行うことができます。
改善してほしいポイント
・ログインするために、①「ログイン」クリック⇒②メールにリンクが届く⇒③ログイン の手順を踏む必要がありますが、①の画面が残ったまま、③で新しい画面でログインするので、何とかならないかと毎回思っています。
・実際にカード決済した際に、1円の請求が届くことがあります。不正利用の防止や利用限度額の確認のためらしく、あとで返金はされますが、頻度が他のカードよりも多い気がします。(気づいてないだけかもしれません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
備品購入や出張費等の決済などで、会社のカードではなく個人カードを利用しており、後で経費精算していたため、Paildのような法人カードに切り替えることで、精算の手間や、余計な手数料の支払いを省くことができました。
また、 利用上限を設定できるので、いままでカードを持たせていなかった組織や個人に対しても、安心して発行することができます。
検討者へお勧めするポイント
最近は、色々な会社から似たようなサービスが展開されています。
法人カードの展開を検討している人は、候補の1つに入れても良いと思います。ただ、以前は初期費用が無料だったのが今は必要のようなので、導入のハードルは上がってしまったように思います。
個人カードで精算している企業、個人にカードを渡すのが不安な場合、組織や個人毎にカードの予算管理をしたい場合など、Paildで解決できると思います。