中田 健一
株式会社ラジャ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
チーム全員が使えるツールそれがパスカル
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・誰でも簡単にSEOについての知見を得ることができる
・キーワード検索とURLを打ち込むだけでその会社の流入数や取得キーワードを見ることができる
その理由
・弊社ではチーム全員が使いこなしている
・このツールがあることで費用対効果の高い、SEO運用ができる
・クライアントの流入数をまるっと見られるツールはあまり見たことが無い
改善してほしいポイント
今AIの記事構成自動生成機能がついていて、ツールが充足していきたので、次回はニーズ・キーワードを入れて記事生成機能が搭載されるとより嬉しい。
あと、URLからの流入数の把握が、もう少し精度が高くなると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業時の先方とのゴールを握る際に、WEBサイトの現在地を知って理想を決めることができた。
先方とSEOの対策を行っている際にCV,PVアップに対しての戦略設計ができる、そして難易度や流入数が一目でわかるため費用対効果が高いキーワードだけを狙って選ぶことができる。
検討者へお勧めするポイント
自社でコンテンツマーケティングをするにはこちらのツールが非常に優れていると思います。その他のSEOツールも使いましたが、使い続けるには複雑だったり、続けにくい点がありますが、パスカルであれば誰でも簡単に使える為誰でも記事の執筆者になることができます。
また、営業時先方の現状を知る際にも役立つので、コンテンツマーケティングだけではなく幅広く利用できます。
SEOの支援をしている際に、初回はやはり記事の執筆を1から行う事が難しいため記事構成をお送りしています。その記事構成を送る際に、自動生成機能を使っているのですが、手直しだけで先方に送れるので大変助かっています。
連携して利用中のツール