非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社サービス本番環境への接続承認に利用
特権id管理システムで利用
良いポイント
ブラウザで稼働、非常に軽快に動作する点には満足しています。
承認する側の機能のみであれば、15分もあれば操作を習得できます。
また、社内SSO経由でのアクセス、IDとパスワード、そして多要素認証とセキュリティ強度も高く、
安心して利用することができます。
改善してほしいポイント
ブラウザ上で動作するからなのか、PMP内のSSH接続が使用中に時々切れることから、本番リリースなので作業では他の接続を利用しています。Chromeを利用してるのですが、タブがフリーズする、極端に重くなることが稀にあります。
また、実作業に影響はほぼありませんが、画面内の一覧表の列表示幅により、体裁が崩れるケースがあります。この2点が改善して欲しいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、本番サービス環境へのアクセスの管理が個別パスワードのみの環境でしたが、PMPを導入することにより、サーバへのアクセス許可が集中管理されるようになりました。何時、誰が、何のためにサーバーにアクセスしたのか、瞬時に把握することができるようになり。セキュリティ強度が高まりました。
検討者へお勧めするポイント
ブラウザのみで許可、SSH接続を行わせたい組織に、また、SSO、多要素認証を用いてセキュリティレベルを上げたい組織にマッチすると思います。