Password Manager Proの評判・口コミ 全9件

time

Password Manager Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PW管理、サーバ接続を一元管理できる製品です

特権id管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各サーバに接続時、RDPやSSHから接続を行う必要はなく、PMP(PasswordManagerPro)の管理画面から
 接続が行える
・PWを登録できるので、利用者が接続時に毎回入力する手間を省ける
・アカウントの一元管理が行え、いつ誰がどのサーバに接続したかなどの情報が残せ、セキュリティの強化も図れる

改善してほしいポイント

使いづらいという部分があります。
具体的には、キーボード入力してからPMO内のサーバに情報が反映されるまでに時間が掛かる事が有り、
業務影響の大きい作業は実施しづらいところがあります。特にWindowsサーバでのレスポンスが悪く、
改善してほしいと常々感じております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
PMP導入前までは、各メンバーがサーバにRDP、SSH等で接続しており、ここがセキュリティ上の課題と
なっておりましたが、PMO導入後はだれがいつ何のサーバの接続したかが分かるようになり、顧客の
要求しているセキュリティ基準を満たすことができました。
また、類似の製品と比べて安価となっており、当初想定していた予算よりも安く導入することができました。

検討者へお勧めするポイント

安価で特権ID製品を導入したい会社にはお勧めの製品だと思ってます。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの良いソフト

特権id管理システムで利用

良いポイント

*導入金額が高くないので、社内で稟議申請をする際にも通りやすい。またスモールスタートをしやすい
*特別高度な使い方をしなければ基本的な機能は備わっているので、不可分がない
*多要素による認証などセキュリティも高い

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良い

特権id管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な機能はそろっている
・他社のプロダクトと比較して安い
・承認者の数でライセンス料が決まるので、申請者やリソースが増えてもコストが増えない
・承認者の数でライセンス料が決まるので、将来のコスト増の試算がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サービス本番環境への接続承認に利用

特権id管理システムで利用

良いポイント

ブラウザで稼働、非常に軽快に動作する点には満足しています。
承認する側の機能のみであれば、15分もあれば操作を習得できます。

また、社内SSO経由でのアクセス、IDとパスワード、そして多要素認証とセキュリティ強度も高く、
安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

非SAML認証もネイティブアプリも

特権id管理システムで利用

良いポイント

SAML認証アプリはもとより、非SAML認証も、一部ネイティブアプリも入力不要となり、利便性が格段に向上しました。
一方、複雑なパスワードを設定した上で覚え込ませる為、セキュリティレベルも維持出来て、大変重宝致します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの高い特権ID管理ソリューション

特権id管理システムで利用

良いポイント

クラウドによるシステム構築が主流となりつつある中で、SaaSにおける特権アカウントの証跡管理を行えることは非常にありがたい
またテレワーク等、働く場所が特定されない中でもセキュリティレベルを確保したシステム運用に十分に対応できることは評価できる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に特権ID管理を導入できます

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品に比べかなり安価に導入できることが魅力です。
また、GUIについても理解しやすく、直感的に操作できることも魅力です。
ブラウザ上でOSの画面を表示できることも、迂回路を潰す事ができるため、非常に有用でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PW管理、サーバ接続を一元管理で一人情シスとってはありがたい

特権id管理システムで利用

良いポイント

PMP(PasswordManagerPro)の管理画面から接続が行えるので一人情シスにとっては
非常にありがたい。
合わせてアカウント管理もできるので重宝している。

続きを開く

小堀 健一郎

ハドソン・ジャパン株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理者パスワードを安全に共有できる

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者ID、パスワード、URLを安全に共有できました。今まではExcelで管理していたので、もっと多くの技術者といろいろなサービスに関して管理者IDとパスワードを1か所で管理・共有できるようになりました。

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

John T.

John T.

Blackboard|Senior Technical Leader|Information Technology and Services

投稿日:

コンプライアンスの問題を効果的に解決し、実装は非常に簡単でした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

当初は、決済アプリケーションのセキュリティ標準に準拠するために実装されました。ただし、資格管理も一元化されているため、見つけやすくなっています。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文

ITreviewに参加しよう!