カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Oktaの評判・口コミ 全67件

time

Oktaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (61)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド時代に必須な認証サービス

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SSOによるシームレスなログインとセキュリティの両立ができている

その理由
・パスワード管理が圧倒的に少なくなり、サービスにログインするときもストレスフリーに即時ログインができ、安心感を持ちながら業務効率化にもつながっている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・SSOがもっと気軽に導入できたら嬉しい

その理由
・サービス検討時に、「SSOに対応しているかどうか。」で判断しなくてはならなくなったので、ここがもっと自由になれば文句のつけどころがないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・各サービスの管理者にパスワード再発行を依頼する数が大幅に減少した。
・各自がそれぞれのサービスのパスワードを保管することがなくなり、大きくリスク削減につながった。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高級だが、社内の認証・認可の決定版

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,特権id管理システム,多要素認証(MFA)ツール,IDガバナンスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一度導入すれば認証・SSO周りで他のツールを組み合わせたりする必要がない
その理由
・最新の認証や、SSOだけでなくプロビジョニング等にも対応しているため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゼロトラスト環境のため導入したツール

ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

以前も投稿していたかもしれませんが、会社支給のPCの各種システムへのログイン方法に変更があり、大きく言うとゼロトラスト環境導入に際してこのツールも導入されました。
顔認証でのログインが利用出来るようになり、セキュリティ的には安全性が向上し、かつスムーズなログインが実現出来、非常に操作性が上がったと感じてはいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ログインパスワード何だっけ…?がなくなりました

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シングルサインオンにより一度認証すれば複数のサービスにアクセスできる点
・一元管理のためPW忘れがなくなった
・認証方法も複数あり、状況に応じて選択できる点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

LINEヤフー株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認証基盤サービスのデファクト

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

VPNなどを介して社内のネットワークやサービスにアクセスする際に必要となる認証サービスの1つで主に大企業では導入が進んでいる実績があると思います。
実際、利用者側としてはfastpass機能やパスワード認証などいくつかの種類でログインができ、セキュリティ面でも十分な機能を有している印象をもっています。

個人的にはmacをつかっているため、fastpassで指紋認証1つでログインが完了できる点は使い勝手がとても良いと感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズな操作でほぼストレスを感じず利用できる

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

会社として導入が決まりアプリをインストールしていますが、他の認証アプリのポップアップが時折うまく通知されないのに引き換え、Oktaはそのようなことがほぼなく快適に使用できていると思います。毎日繰り返し使用するものなので、些細なことに思えるが都度スムーズな操作でストレスなくできるのは有難い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ログイン情報を一元管理

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

シングルサインオン(SSO)機能により、複数の業務システムへ一度のログインでアクセスでき、パスワード管理の手間を大幅に削減できます。また、アカウントの一括管理ができるため、セキュリティや運用面でも安心です。
多要素認証(MFA)にも対応しており、安全性と利便性を両立できる点が魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の認証をひとまとめで管理できるツール

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

多くの会社でコストカットのために、外部の汎用サービスを導入していると思うが、それぞれにセキュリティや、そもそものサービス利用のために「ログイン」が必要になる。それが多岐にわたったり、セキュリティ向上の名目で、定期的なパスワード変更などを行うと、管理がとても難しくなる。(パスワード忘れたり、誤認したり)それが、このサービスを使うと、一元管理ができるため、手間とセキュリティという一見、二律背反の要素を両方叶えてくれる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Sansan株式会社|その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務が効率的に行えた

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

Oktaは日々の業務において、煩わしさを減らしてくれる存在です。特に複数のSaaSにアクセスする際、毎回パスワードを入力する手間がなくなったことは、地味ですが大きなメリットだと感じています。業務開始時にOktaにログインするだけで、その日使うほとんどのツールがすぐに使える状態になるので、集中力を途切れさせずに作業に入れます。また、出張先や自宅など、働く場所が変わっても安心してアクセスできる点もありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

Sakitani Akihiro

Sakitani Akihiro

AfterSummer|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策のためのログインに一番使えるツール

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

良いなと思うポイントは、シンプルで直感的に使用できる点です。多要素認証も簡単でとても良いです。
その他、Oktaのサポートは非常に充実しており、問題が発生した際には迅速に解決策を提供してくれるため、安心して使い続けることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!