Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
11
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Boxの評判・口コミ 全770件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (73)
    • 非公開

      (617)
    • 企業名のみ公開

      (80)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (86)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (128)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (673)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのプロジェクト管理に!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社外とのファイル共有
・オンラインでの共同編集
・細やかなアクセス権設定が可能

社外と共同で進めるプロジェクトに使用しています。
ファイルの公開先がファイル毎に設定できますし、ブラウザ上で開けば、複数作業者での編集もできて非常に便利です。

改善してほしいポイント

これは難しいのかもしれませんが、デスクトップアプリで開いた際も共同編集ができると嬉しいなと思います。
それ以外はファイル共有ツールとしては特に不満がありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外とのプロジェクトにおけるファイル共有はメールベースがメインでしたが、boxを使い始めてからはこればっかりです。
誰がいつ編集したかまで残りますし、ファイルが削除された場合にメール通知がなされるもの◎です。

検討者へお勧めするポイント

無償版には容量制限がありますが、wordやExcel、CADデータ程度の共有であれば困ることはないと思います。
まずは使ってみてから決めてはいかがでしょうか。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上にデータがある

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットが繋がる環境であれば、どこでも使える。
・重たいデータも保管できるので、パソコンに負荷が掛からない。
・保管データを更新しても、その更新データ全てが残るので、途中のデータに戻せる。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

プラスチック製品|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルサーバへの保存からBoxへの移行でデータ共有が容易に

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

社内のデータサーバーへの保存からBoxへ移行し社内・社外両方ともデータの共有が楽になった。
データの同時編集機能もあり、ローカルでデータロックをかけて編集・終了を待ってから他者が
編集というデータ編集の順番待ちがなくなったのはとてもうれしい。

クラウドへの接続なので外出先からでーたを確認・編集したい際にはVPNをかませたり
都度PCへ保存してから外出するという手間は無くなった。

導入当初は共有フォルダを共有しているメンバーがお互いに好き勝手にフォルダ名を変えてしまい、
何がなんのフォルダなのか分からなくなる事故が発生した。社内統一ルールの整備と周知が重要。

課題として、ほぼ無いに等しいが重要な会議があるタイミングでアクセス遅延やサーバダウンが
発生した際には業務が止まってしまうので社内の不安が溜まってしまう。
ファイル共有の際にアクセス権・編集権限の範囲をよく理解しないと意図した人に見られる・編集されてしまう
ことがあるが、ユーザーへの説明がなかなか浸透しない点がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部ユーザーに対するデータのコラボレーションでは便利に使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

基本的に外部の人に対してデータを共有することが前提の仕組みなので、招待した人とのデータのコラボレーションはストレスなく実施できます。
リンクで共有したり、期限付きの共有だったり、不特定多数に対するデータ収集だったりかなり便利に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心と効率を両立するクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

企業利用を意識した設計で、セキュリティや権限管理が非常にしっかりしています。大規模なチームや規制の厳しい業界で安心して使えるサービスです。

1. セキュリティ面が強力
• ユーザーやグループごとにアクセス権限を細かく設定可能
• ファイルの閲覧・編集・ダウンロード制御ができるので、情報漏洩リスクを軽減

2. バージョン管理が自動化
• ファイル更新時に履歴が残るため、最新版がどれか分からなくなる問題を解消
• 共同作業中でも過去のバージョンに戻せる安心感

3. 監査・コンプライアンス対応に強い
• アクセスログや操作履歴を記録でき、監査証跡を残せる

4. 大規模組織に向いた権限管理
• 部署・役職単位で権限付与が可能
• 組織が大きくなっても柔軟に対応できる

5. 豊富な外部サービス連携

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの確認、共有が圧倒的に便利

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客展開資料・非公開資料などの範囲設定や権限設定が容易

その理由
・営業メンバーのインシデントや情報管理がノンストレス
→閲覧・編集・管理権限をファイルごとで容易に管理できるので、インシデント防止や情報資産管理に役立っている

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の基盤としてかなり透過的に使えています

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

社内のファイル共有基盤として導入されていますが、使う際のソリューション個別のクセのようなものが少なくナチュラルな感覚で使えています。ブラウザ経由でアクセスするだけでなく、PC用のBOX Driveアプリを使うとローカルフォルダと同じOSのインターフェイスで使えて非常に便利です。各フォルダごと、各ファイルごとに細かく権限設定ができるのも非常に使い勝手がよいです。ExcelファイルやPowerPointファイルなどはブラウザ上のオンライン編集ができたり、PC上のローカルアプリケーションで編集ができて、ユーザー側がいちいち明示的にファイルをローカルにダウンロードして編集してアップロードするといった手間が不要となっているのでその点も非常に助かっています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BoxAIの有効性

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ストレージ機能:どこからでも、社内資料へアクセスができる
②AI機能:社内資料に対してAIで検索、要約などを行える
③BoxRelay機能:簡易ワークフローが搭載され、ファイルの移動などが簡単にできる

その理由
①クラウドストレージなので、タブレットなどを利用して出先でも社内ファイルが容易に閲覧できる
②Box内の情報に対してAIが検索などを行うことができるため、RAGとして利用するためのアップロードなどの手間が省ける
③フォルダのアクション(新規、変更 等)に応じて、ファイルに処理をすることができるため人がわざわざ作業をする必要がなくなる。(作業者は通常の処理を行えば、あとはBoxが自答的に処理を進めてくれる)

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像保存置き場としてとても良いです

オンラインストレージで利用

良いポイント

ECサイトを運営していると、とにかく画像がたまりがちになります。撮影したもの→加工したもの→トリミングしたもの→圧縮したもの、などなど段階ごとにも保存が必要です。
BOXは無料で10GBと大容量であるため、なにも考えずに放り込むことが可能な大きさです。※もちろん、後で整理が必要ではありますが。
とりあえず急ぎで保存しておく、というシーンではとても仕事の役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に必須なファイル管理ツール

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

プレゼン資料、仕様書などをクラウドストレージにアップしておいて、外出先でもすぐにデータを取り出すことができるのが非常に便利です。
あとはアクセス・共有・共同編集が可能なので、デザイナーからデザインデータを送ってもらうときもboxを使用して、受取確認をしています。
またダウンロードをするだけであれば必ずしもログインをしていないといけないという訳ではないので、迅速に使えるのも良いポイントです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!