Zoom Workplaceの評判・口コミ 全24件

time

Zoom Workplaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠方のお客様とも簡単な操作性であたかもリアル会議可能ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

私の場合、機能を多く使っている訳では無いです。
ただし、会議で必要となるカメラ、音声、資料共有などが直感的にマニュアルを読む事無く使えてる点がよいです。
アイコンが直感的で分かりやすいです。
会議の最後にAI要約で議事録を送付してくれるのも便利です。

改善してほしいポイント

起動時に遅いように感じます。
急いでいるときとかzoomアイコンを二回クリックしてしまうときがあります。
こちら側のPCの性能の問題なのかもしれませんが、
起動時間の短縮、改善要望になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私は神奈川在住です。
お客様は大阪です。
これまでは新幹線で出向きフェイスtoフェイス会議をしてました。
それがこのツールで出張費と移動時間の削減ができました。
リアル会議と遜色無いツールです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内会議が楽に

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内リモート会議においても、同じ部屋での会議でもどちらでも便利に利用しています。
リモート会議では、持ち場を離れられなくても会議に参加できるメリットは大きいですし、業務以外の簡単な話し合いでも便利に利用させていただいています。
同じ部屋に集まって会議・セミナーを行う際も、zoomに資料を画面共有させて打合せができるため、プロジェクターなど必要なく会議がはかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に欠かせないツールです

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内会議、お客様との商談に使用しています。高品質な音声と映像でストレスなく会話ができます。
大人数でも問題なく使用できます。フィルター機能があるので、メイクをしていなくてもある程度補正してくれるのが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔でコミュニケーションを取りつつ会議ができる

コラボレーションツールで利用

良いポイント

・オンラインでの会議により、情報の共有が最短で終わる事で業務スピードアップに繋がる点
・メールや資料だけでは伝わりづらい「ニュアンス」の部分を言葉で伝えられる点。
・相手側に自分の顔を表示させたくない場合も、カメラオフ、ビデオフィルター、アバターを設定してコミュニケーションを図る事もできる点。
・URLで招待を出すだけでメンバーが参加できる高い利便性。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外に活躍のオンライン会議ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽にオンラインで会話ができる
・操作のしやすさ
その理由
・操作が難しくなく、誰でも気軽にオンライン会議の場を用意できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の定番でしょう。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

コロナ禍のころ、対面での会議ができないときにWEB会議というものが始まり、一番に思い浮かばれるのがZoomでした。ZoomWorkplaceは、Zoomにほかの機能も付け加えたものなのですが、私は、ほとんどZoomしか利用していませんが、設定も簡単で、だれでも使えるのでWEB会議の定番ツールと言っても過言ではないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

より進んだWeb会議システム

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議が簡単に実施することができる。
・画面共有機能にて、自分の任意の画面を表示させながら会議を実施することができる。

その理由
・今までWeb会議を実施したことがないメンバーも、特に込み入った説明をすることがなく会議に参加できる。
・画面共有をすることで、会議の際により意思疎通がしやすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニケーションを円滑に行える。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

たいした設定も知識もいらず、即使える点が素晴らしい。
UI/UXってこういうこというんだろうなと思わせてくれた製品です。
ダウンロードしてすぐ直感的に使えるので、高齢者に優しい設計です。
一昔前では思いもよらなったとはこのことですよね。
オンラインセミナーが多いので、非常に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議が誰でも簡単に

コラボレーションツールで利用

良いポイント

こちらの製品はベーシックなZoomと比較すると、AIによる議事録作成やリアルタイム翻訳が可能となっていて、さらにクラウド経由でのファイル管理、複数プロジェクトの進捗共有、オフィス滞在者の可視化やデスク予約機能まで搭載している点が使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍からずっと使用しています

コラボレーションツールで利用

良いポイント

コロナ禍に入り、出社が制限される中、このソフトのおかげで何とか顧客や社内関係者、仕入先と仕事が進められました。
操作性は直感的で、使い易いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!