非公開ユーザー
家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
デザインの参考探しにぴったり
その他 マーケティングで利用
良いポイント
デザインのアイディアを探す時によく使用しています。様々なデザインイメージを探せどんなデザインにしようか迷っているときでもキーワードを入力し探すことでアイディアの参考を探すことが出来ます。
改善してほしいポイント
レコンメンド機能が強すぎるのか関係ない画像を見てしまったら余計なものまでおすすめに入ってしまうため、レコメンドエンジンが改善されるか興味あるカテゴリ以外は表示させない設定ができればと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
デザインの参考を探す時、Google検索を使用して様々なサイトを横断してましたが、こちらを使用し始めてから探す時間がかなり削減出来ました。画像もお気に入りとして保存できるので今は関係なくても参考として保存しておくとあとから見返して探す時間を減らすことが出来ます
検討者へお勧めするポイント
無料で使えてスマホでも気軽に探せるのでまずは使ってみるのがおすすめ。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プロモーション活用でビジネス利用が大幅に増加する可能性あり
その他 マーケティングで利用
良いポイント
個人使用はもう10年ほどになるが、最近ビジネスアカウントを取得してビジネスアカウントの運用をはじめた。あまり活発で無いような気がしていたが、ここ2-3年(?)で活気付いてきたように思われる。クリエイターアカデミーというビジネスアカウントを活用するためのノウハウ講座があるようで、参加を検討している。
まだ結果は残せていないが、ビジネス利用が加速すると思っている中で無料でビジネス活用の手法を紹介しているのは良いことだと思う。
探したいものがビジュアルで探せるので、今後若い人の活用が増える可能性あり。
・ビジネスアカウントも無料で解説でき、自分のピンへのアクセス解析などができるため、メディア、ブログ、製品ページなどの写真やキャッチのどれが受けるか?の効果測定ができるところが良い。
・ユーザーがビジュアルに対し、意識の高い人が多くその分画像のチョイスなどに気を遣わないといけない。
改善してほしいポイント
フォローしているユーザーの新規投稿を探したいなどという時に、ユーザーを探し出すのが少し大変。特にフォロワーが多いと流れていってしまうのとホーム画面ではそのユーザーをなかなか探せない。
また、あの人の過去の投稿を見たいという時には探すのに苦労する。(ロングテール的にはNGかなと考える)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
小さなメディアを運営しているが、Pinterestで検索しているのがビューが徐々に増えている、まだ効果としては目に見えないので今後さらに活用方法を探っていきたい。
続きを開く