Placul(プラカル)の評判・口コミ 全1件

time

Placul(プラカル)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セルフマネジメント力向上を実感できるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

実際使ってみて感動したのは、毎日のちょっとした「ひらめき」や進捗が自然に記録へつながる感覚です。タスクにリンクされたノート機能で、メモやアイデアを書き留めると、そのままチームと共有できるので「この前のあの話、どこにあったっけ…」と探す無駄が激減しました。目標と日々のタスクを紐づけられるため、「何のために今動いているか」が常に意識でき、セルフマネジメント力がしっかり鍛えられました。通知も「インボックス」と「観察」に分かれていて、重要な連絡を見逃しにくいのも助かります。

改善してほしいポイント

使い始めはちょっと画面が情報でいっぱいな印象がありました。特に通知がたまると、「観察」に埋もれて重要事項が目に入らないこともありました。OKRやガント型の視覚表示は素晴らしいのですが、初めて触る人には少し操作や目的の意図がわかりづらい場面も。あと、スマホアプリがまだないので、外出時の確認ができず気軽に使えないのが地味に不便です。もう少しUIをすっきりさせて、スマホ対応を進めてもらえるとさらに使いやすいと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前はタスクと成果のリンクができておらず、「何の目的で動いていたか」が属人的になりがちでした。Placulでは、目標に対してタスクを紐づけられるので、「今動いている業務が何に向けたものか」がすぐわかり、意識的に働けるようになりました。ノートに残したアイデアは後でタスク化でき、記録から行動に自然につなげられるのも便利でした。結果として、タスクの抜け漏れはほぼ0、チーム共有のスピードも50%早くなった実感があります。

検討者へお勧めするポイント

Placulは「自分の仕事の意図や成長を見える化したい人」に特におすすめです。OKRスタイルの目標設定に基づいたタスク管理とノート→タスクへの橋渡し機能が自然なセルフマネジメントを後押ししてくれます。通知の優先順位やチームに共有される仕組みもあり、チームでの共通理解も進みます。
無料プランで始められるので、まずは少人数から試してみて、自律型チーム文化を育てたい方には最適だと感じます。

閉じる

ITreviewに参加しよう!